人気ブログランキング | 話題のタグを見る


オバマ氏の大統領就任はアメリカ復活の最後の希望と危機
親愛なるアッティクスへ

私と同級生のオバマくん(?)、ついに大統領の座をものにしましたね。
ただ、私は、彼の生命が任期中、危険にさらされる可能性は50%くらいあるのではないかと思っています。
そして、彼の身に万一のことが有れば、もう、アメリカ復活再生への道は完全に道が閉ざされてしまう・・・、なぜか、そんな気がしてなりません。

オバマ氏の生命が危険にさらされることについては、多くの方が、同様の危惧を持っておられるようですが、それは主として、オバマ氏が合衆国史上初有色人種大統領となることを挙げられておられるようです。
が、私は、単に肌の色の問題だけにとどまらないと思っております。
KKKのような、単なる白人民間組織だけの行為なら、政府権力からすればいくらでも押さえ込む術はあるでしょう。ケネディの時も、単なるマフィアだけの恨みであれば、世界に冠たるアメリカ大統領暗殺されるということはなかったはずです。)

おそらく、オバマ氏は大統領就任後、まずはブッシュのこれまでのデタラメな政策見直しに着手することが予想されますが、それは、言い換えれば、これまでブッシュを操って莫大な利益を得てきた人たちにとっては容認し難い暴挙に映るでしょう。
で、その人たちがオバマの排除を画策するのに、KKKなどは自分の手を汚さずに目的を達成できる、実に都合が良い存在なわけです。
となれば、実行犯はその連中にやらせ、彼らが取り組むのは、自分たちの権益擁護し、オズワルド単独犯行にしてしまうことができる人物を政権に据えることでしょう。
(ちょうど、ケネディのときに置けるジョンソン副大統領のような存在ですね。)
それだけに、もし、オバマ氏の身に万一のことが有れば、それは単に彼個人の災厄というだけにとどまらず、アメリカは再び、ブッシュの時代に逆戻り・・・どころか、今後も、ブッシュ路線を突き進むことが既定路線になってしまう可能性が高いと・・・。

思えば、古代ローマ帝国でも、時代が進むにつれて、セプティミウス・セウェルスというアフリカ出身の皇帝が登場しています。
セウェルス家は、元々、何百年も前イタリア本土から移住したローマ人だったといいますが、彼自身は、何代にも渡って、現地人との混血が進んだ北アフリカ系ローマ人であり、また、彼の母は生粋のローマ人だったといいます。
(確か、オバマ氏の母は白人でしたよね?)

セウェルスは、皇帝に就任すると、度重なる皇帝暗殺と各地の軍団指揮官たちによる勝手な皇帝就任宣言により、混乱の極みにあった当時のローマ帝国を、瞬く間に統一
さらに、ローマの混乱につけ込み、勢力を伸ばしていた隣国、パルティアに攻め込み、首都陥落させると、ローマの安全保障上重要な地域であった北メソポタミアをローマ属州に組み込み、帝国に安定をもたらす。
次に、政敵を支援したとして多くの元老院議員粛正し、権力を盤石の物にすると、次いで、軍事費の負担を軽減するために軍制の改革を行い、ローマ軍の質的な向上を図るなど、見事な手腕でローマ立て直しに邁進するも、彼が遠征先であっさりと部下に暗殺されると、ローマは再び衰退の坂を転がり落ち始めた・・と。

世界のためにも、オバマくんが任期と生命を全うすることを切に望んで止みません。

よろしければ、クリックお願いします。→ 人気blogランキング
by heitaroh | 2008-11-14 19:35 | 国際問題 | Trackback | Comments(6)
Commented by convenientF at 2008-11-15 12:43
>世界のためにも、オバマくんが任期と生命を全うすることを切に望んで止みません。

そして、ブッシュが大幅にカットしたキャピタルゲイン課税、ふくらんだ軍事費などをぶった切って公的年金や健康保険制度を完備して欲しい。
そうすれば何でもアメリカ並みにしたがる東洋のアホな経済大国の認識も変わるーって甘いか。
Commented by へいたらう at 2008-11-15 13:48 x
<convenientFさん

ブッシュ政権がもたらした災厄は大きすぎます。
アメリカ史上最低最悪の政権でした。
従って、少しでもまともな感覚がある人が政権の座に着くのであれば、内政外交すべてに渡って、ブッシュがやってきたことを否定しなければならないのでしょうが、それを行うということは・・・というわけで。

ブッシュ否定は単にアメリカの問題だけにとどまらない、世界を巻き込んだ大問題だと思います。
Commented by D-KID at 2008-11-20 00:14 x
稚拙な知識なので申し訳ないのですが、オバマ氏(民主党政権)に代わることで特に対日政策については国益保護がより強くなると考えていいのでしょうか?
さすれば、工業製品輸出に頼る日本としては国内景気がまた悪化をたどるんでしょうかね?
Commented by heitaroh at 2008-11-20 08:07
< D-KID さん

巷間、オバマに関してはそういうふうに言われてますよね。
でも、過去にも保護主義を訴えて当選した大統領がいましたが、それほど極端な保護主義はとれませんでしたよ。
つまり、誰が大統領になっても、採ることが出来る政策というのは限られているということでしょう。
これだけ密接に絡み合っている世界経済の現状を考えれば、「中国がけしからん」「日本がけしからん」といったところで、その国を簡単には排除できないでしょう。
ただ、世界経済の牽引役に相方を求めると言うことはあるでしょうね。
Commented by kawazukiyoshi at 2009-01-16 17:16
大統領暗殺はいつも、アメリカの歴史では、考えられることです。
黒人大統領ということだけではなく、常に危険にさらされているのだと思います。
人口より多いピストル。
でも、おっしゃるように、オバマは最低最悪のブッシュの二の舞はしないでしょうから
アメリカは変わると思います。
ニューディールに似た政策に戻るかもしれないと思っています。
それでも、まだ影響力の大きい国であることには代わりがないでしょうね。
シークレットサーヴィスの補強を期待しています。
今日もスマイル
Commented by heitaroh at 2009-01-17 13:00
< kawazukiyoshiさん

私が今、一番、恐れているのは、オバマはドルを切り捨てるのではないかと言うことです。
ドル切り下げではなく、ドル切り捨てですね。
つまり、カナダ、メキシコとのFTAを拡大して、ユーロのような新通貨を導入し、旧ドルを兌換停止にする・・・。
ある意味、現代の徳政令でしょうか。
考えただけでも恐ろしい話ですが、あれほど膨れあがった巨額の債務を処理にするにはこれしかないのでは・・・と。
日本もそうでしょうが・・・。
<< 摂津播磨の旅 その5 須磨浦高... 摂津播磨の旅 その4 キンダチ... >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:06
今は昔と違って、チームの..
by sakanoueno-kumo at 15:42
中村メイコさんの前日に八..
by sakanoueno-kumo at 15:31
> sakanoueno..
by heitaroh at 15:33
いわゆる「危機管理」と「..
by sakanoueno-kumo at 11:39
> sakanoueno..
by heitaroh at 12:58
あけましておめでとうござ..
by sakanoueno-kumo at 17:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 16:54
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(50)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧