人気ブログランキング | 話題のタグを見る


忍者部隊月光にみる戦後日本人の平和欲求への違和感
親愛なるアッティクスへ

昭和36年生まれの私は、「少年ジェット」は知りませんが、「忍者部隊月光」は知っています。
もっとも、少し難しすぎて、よくわからなかったんですけどね(笑)。

なぜ、そんなことを今頃、言うかというと、実は私には昔から好きな曲が3つありまして、ひとつが「木枯らし紋次郎」のテーマ曲、「誰かが風の中で」で、他の2曲は、ピートマック・ジュニア唄によるドラマ「水滸伝」のテーマ曲「夜明けを呼ぶもの」と、チャーリー・コーセイ唄によるアニメ「ルパン三世」第一作のエンディングテーマ「ルパン三世主題歌II」でした。
(どういうわけか、当時、従兄と二人で自転車を押して行った、夏の日の、まるで人気のない沼を思い出します(笑)。当時は、福岡市南区もちょっと行けばまだ、こんなところがあったんですね。)

で、そういう思い入れがある曲だけに、何とか常々、買い求めたいと思っていたのですが、後の二曲はともかく、「誰かが風の中で」に限っては、あれほどのヒット曲だったにもかかわらず、また、歌っていた上条恒彦さんがミュージシャンとして健在であるにもかかわらず、色々探しましたがどこにも収録されていないんですね。
(ちなみに、後の二曲の内、後者については、やはり、最近、根強いファンがいるということで吹き込み直されたようですが、これはもう、まったく別物なんですよね。これに限らず、今頃、引っ張り出されて吹き込み直すとなると、歌い手の方も妙に上手く歌おうとしすぎるようなところがあり・・・。)

で、先日、たまたま、ネットで別の物を検索していて、70年代主題歌集のようなCDを見つけ、まあ、見るとも無しに見ていたところ、これが収録されており、思わず買い求めた次第なのですが、その中に「忍者部隊月光」のテーマも収録されていたというわけです。
まあ、先述したように、元々、こちらにはそれほど思い入れがあったわけでもないので、聴くとも為しに聞いていたのですが、聴いているうちに、少し、別の感慨が涌いてきました。

忍者部隊月光にみる戦後日本人の平和欲求への違和感_e0027240_19415961.jpgこのドラマは、昭和39年(1964年)から昭和41年(1966年)までの放送だそうですから、戦争が終わって20年くらい、つまり、我々が平成元年あたりを思い出すくらいの距離感なんですよね。 

(←「君が代」に出てくる「さざれ石」だそうです。)

それが、歌詞には、「弾丸の中も何のその~♪ おお、命を賭けゆくぞ~♪」なんてのも出てくるわけで、この点に少し違和感をもちました。
そういえば、思い起こせば、主人公たちは兵士コスチュームで「悪」と戦うわけですし、今、この番組をやるとなると、おそらく、「戦争礼賛じゃないか!」「右傾化許さない!」「けしからん!」青筋を立てて白眼視する人が出るような気がするのですが、それが、むしろ、戦争という物の記憶が生々しく残っていた時代には、こういう物が平気で子供向けに放送されていたわけで・・・。
そう考えれば、当時の人たちは、本当に本心から「戦争はもう嫌だ」と思っていたのか・・・と、そう思った次第です。
あの当時の方が寛容だったとはどういうことなんだ・・・と。
                              平太独白
by heitaroh | 2008-10-22 19:35 | 歴史 | Trackback | Comments(8)
Commented by ねこママ at 2008-10-25 20:40 x
「忍者部隊月光」覚えてますが、「仮面の忍者赤影」の方が好きでした・・・・。
「ルパン三世」の主題歌で、
♪足元にからみつく 赤い波を蹴ってマシンが叫ぶ
 狂った朝の光にも似たワルサーP38
 この手の中に抱かれたものは
 すべて消えゆく定めなのさ
 ルパン三世 ルパン三世

というのはエンディング?オープニング?
あんまり大昔のことなんで、どっちだったか忘れちゃった・・・・。
Commented by へいたらう at 2008-10-26 10:17 x
<ねこママさん

赤影は少しだけ時代が後ではないですか?
私も見てましたが、あちらはハマッテ見てましたから(笑)。

ルパン三世はエンディングテーマです。
オープニングの方は水滸伝のテーマを歌ったピートマック・ジュニアさんが歌ってましたから。
もっとも、当初は歌らしい歌はなく、ただ、「oh!yeah!ルパン~ルパン~♪」の繰り返しだけでしたけどね。
Commented by ねこママ at 2008-10-26 11:03 x
>ただ、「oh!yeah!ルパン~ルパン~♪」の繰り返しだけでしたけどね。

思い出した思い出した。だからオープニングテーマを好きだという気が全然しなかったんだ・・・。笑
確かに赤影は少し後ですが、同じ「忍者」という言葉を使ってますので同列に並べてみまちた。(^^)ハマッて見たのはマグマ大使かなあ。

・・・だんだんトピと話がずれてゆく・・・
Commented by へいたらう at 2008-10-26 12:41 x
<ねこママさん

でも、最近、聞いたら、あのオープニング曲も素晴らしいものでしたよ。

私は、なぜか、マグマ大使は再放送でしか見た記憶がないんですよ。
(サイボーグ009に至っては、再放送でさえも見た記憶無し・・・。)
裏番組に何かあったんじゃないですかね。
あるいは、じーさんが見ていたプロレスだったかも。
Commented by ねこママ at 2008-10-26 12:58 x
ルパン~ルパン~♪の繰り返しで、あとは音楽だけでしたよね?
そこはかなり新鮮でした。
マグマ大使の裏?マグマ大使を見ることしか考えてなかったので、裏はどうでもえがったです。チャンネル数の少ない田舎で育ったので、サイボーグ009は放映されてなかったし・・・。(^^;(漫画は読んでましたけど)

ガチャポンでも何故だか島村ジョーだけ揃わなくてコンプリート出来ないし、結局縁がなかったということに。←お見合いを断られたじゃあるまいし。
Commented by heitaroh at 2008-10-27 10:30
<ねこママさん

サイボーグ009はこちらでは放送されていたようですが、私はまったく、見た記憶がありません。
友達は皆、見ていたようですから、おそらく、プロレスかキックボクシングでもやっていたのではないかと・・・。

>ガチャポンでも何故だか島村ジョーだけ揃わなくてコンプリート出来ないし、結局縁がなかったということに。

←ねーさん、今日は冴えてますねぇ(笑)。
いつになく、おもろいですよ(^^;w
Commented by nyannko at 2010-03-11 23:11 x
月に吠え闇に叫ぶ・・・って歌詞を突然思い出し 聞きたくなって検索していたら辿り着きました。 お邪魔します^^;
  
 同い年ですww 懐かしいお話ww
オスパーなんてアニメ覚えていませんか・・・あれも好きでした。
Commented by heitaroh at 2010-03-15 16:30
< nyannko さん

コメント有り難うございます。
返事が遅くなってスミマセン。

水滸伝のテーマはユーチューブでレコードが再生されたものがあったのですが、まるで別物でしたね。
どういう経緯でそうなったのかわかりませんが。

オスパー・・・、うっすらと記憶があります。
あるいは、私は裏番組でプロレスか何かやっていて、あまり、見せてもらえなかったのかもしれません(涙!)。
高速エスパーなら知ってますけどね(笑)。

同級生でしたか。
これからもよしなに。
<< 福岡ソフトバンクホークス総括 その1 阿久悠物語に改めて想った昭和 その6 >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
sakanoueno-k..
by heitaroh at 19:20
おっしゃる通りですね。 ..
by sakanoueno-kumo at 14:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:01
堀で防御を固めたような大..
by sakanoueno-kumo at 15:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:34
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:24
おっ! ここ行かれたん..
by sakanoueno-kumo at 22:00
なるほど。 そこまでは..
by sakanoueno-kumo at 21:49
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(51)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧