人気ブログランキング | 話題のタグを見る


明治維新は日本人的うろたえの賜物
私は「西洋史」というものを初めて読んだとき、それまで慣れ親しんでいた日本や中国といった「東洋史」との、そのあまりの異質さに驚いたことがあります。
即ち、それまでの日本や中国の歴史では、敵軍を打ち破って敵将を捉えたなら、そのまま首を刎ねて戦いに決着を付けるのが常識だったのに対し、西洋社会(特に中世)では、敵将を捉えたら、何と、身代金を要求し、身代金を受け取ったら敵将を釈放するという、戦争と経済とを密接に結びつけて考える、西洋独特の思考法ですね。

明治以降、日本が世界の中に乗り出すに当たって、この斬新な考え方を理にかなった物として捉え、日清・日露戦争などに代表されるように、勝ったら賠償金に代表される利益をもらう・・・などという考え方を取り入れたのは、当時の日本人にとっては「新思考法」と言ってもいいような発想の転換だったのではないでしょうか。
ただ、日本人は、これらの発想の転換を、子供のように受け容れたこところまではよかったものの、口では脱亜入欧などと言いながらも、やはり、哀しいかな、首から下はしっかりとアジアのDNAが充ち満ちていたようで、時を経るに連れ、段々と、領土欲という、単なる自己満足への傾斜が著しくなっていったことが、バランスシートで見たならば大赤字でしかなかったと言われる不毛な侵略戦争の実態であったと思われます。

ここで、日本という国の特徴を挙げると、四囲を海で守られていたことで、近隣諸国と接触することなく、言うならばギアナ高地状態で独自の進化を遂げてきたことにあるでしょう。
そのギアナ高地に緊張を与えた外部勢力からの受動的接触を挙げるなら、第一が渡来人(大和朝廷)による縄文人侵略、第二が白村江敗戦、第三が元寇、第四がペリー来航・・・であるかと思われます。
これを見ると、グローバル化が進む以前は、面白いもので、ほぼ600年周期で起こっており、つまり、外国が日本に興味を示すのは、600年に一回程度のことだったと見ることができるのではないでしょうか。
日本人には、もともとが、そういう経験、免疫が極端に少なかったところへ、ある日突然、ペリーが艦隊を率いてやってきたのですから、周章狼狽、清国のように異人の奴隷にされるのではないかという恐れが生まれ、それが、そうならない為にはどうすればいいかという真摯な姿勢で対処することに繋がり、ひいては結果的に、夷敵の優れているところを学ぼうという虚心坦懐な思考へと変化していったことのように思えます。

ところが、中国朝鮮半島などは、日本と違い、地勢的に孤立していないことから、古来より、異民族による侵略の洗礼を受けてきており、そのことが欧米列強の進出に対する反応を鈍くしたと思うのです。
それまでの、モンゴル人にしても満州族にしても、皆、中原に侵入しきたものの、その後は、「己の蛮風を恥じ、中華の徳に倣う」ことを良しとしてきたわけですが、ところが、19世紀になってやってきた「西洋」という新たな蛮族は、愚かにもそれをしなかった。
「西洋人」は決して、中華に同化しようとはせず、寄生虫のように、ただただ、利益だけを吸い続けたわけで、おそらく、彼らが、「西洋」という、これまでの蛮族とはまるで違う、異質な存在に気付いたのは、日本が脱亜入欧などと言い、いち早く、西洋化を進めたことで、列強化した時点であったのかもしれません。
                            平太独白

by heitaroh | 2008-07-10 08:14 | 歴史 | Trackback | Comments(2)
Commented by ななし at 2008-07-10 23:06 x
西洋の歴史を調べると海賊行為や奴隷貿易、植民地経営によって冨を享受していたようで、日本も国内のキリスタン大名などが、日本女性などを奴隷として売り飛ばしたという話ですね。
Commented by へいたらう at 2008-07-11 09:51 x
<ななしさん

戦国時代、オランダだったか、ポルトガルだったかが、日本人を奴隷として海外へ売り飛ばしたという記録が見つかったという話を最近、聞きましたが、元々、あちらはギリシャ・ローマ以来の奴隷社会ですから、別に特別のことをしているという意識はなかったんじゃないですか。
<< 神格視されすぎている島津斉彬の... 西本幸雄という大正男についての... >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
sakanoueno-k..
by heitaroh at 19:20
おっしゃる通りですね。 ..
by sakanoueno-kumo at 14:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:01
堀で防御を固めたような大..
by sakanoueno-kumo at 15:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:34
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:24
おっ! ここ行かれたん..
by sakanoueno-kumo at 22:00
なるほど。 そこまでは..
by sakanoueno-kumo at 21:49
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(51)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧