人気ブログランキング | 話題のタグを見る


地図にはあっても海にはない国境線!
親愛なるアッティクスへ

以前、平太郎独白録 「夜のアマゾン河を泳いで渡る!」で触れた話ですが、友人と見た「モーターサイクリング・ダイアリーズ」という映画で、キューバ革命の英雄、チェ・ゲバラは、若き日、南米を縦断する旅に出るわけですが、これを可能にしているのは、何より南米大陸は、すべて言葉が通じるということだと思いました。
(また、北米は英語だけで基本的に言葉が通じるわけですが、これは新大陸だけの特殊な事情でしょう・・・。)
この点、アジアでは、面積人口共に最大のエリアである中国国内だけでも方言と言えないほどに言葉が違ってしまい、ましてや、近隣諸国となると、まったく通じないし、文字すらも違うところもあるわけで、ゲバラの言う「南米は一つ」というのは、南米では、あながち、夢物語ではないようにも思えますが、(あれだけ、まとまらなかったヨーロッパがまとまるのですから。)残念ながら、上述のようなことを考えれば、アジアでは不可能なことだろうと思っておりましたところ、先般、実に面白い話を耳にしました。

宮本常一って人をご存知でしょうか?
民俗学者としては伝説的な存在で特に、昭和30年代の庶民を、民俗学者の目から多くの写真と共に記録に残したことで知られる人物です。

その人の著作の中に、ちょっと面白い話を見つけました。
以前、平太郎独白録: 空海はなぜ空海なのか。で述べました話も、また違う目でご覧頂けるのではないかと思い、以下にご紹介させて頂きます。
-------------------------------
 「大阪近傍の、おそらく佐野かどこかであったろう、さる漁師が、急に玄界灘なるものを見たくなって、人を語らってそこへ出かけた。何日かの舟旅で音に聞く玄界灘の荒海に出て、連れは満足して引き返したが、彼はさらにその先が見たくなり、凪を待って海を渡った。玄界灘の真ん中にあるという赤い線(国境線)は、ずいぶん気をつけていたが見あたらなかった。こうして海を渡ったあとも、次々とその先が見たくなって、釣った魚を売りながら先へ進み、気がつくと海のような泥水の川に入って、どうもシナまで来たらしいので、それからは引き返したという。

 その後、この話を淡路島のどこかで話したところ、わしも似たようなことをやったという老漁師があらわれた。
 同じように玄界灘を渡ったのだが、それ以上には行かなかった。そこでは魚がよくとれて女どもも寄ってくるので、三、四人女房を持って魚を売らせ、左うちわで暮らしたという。
 ところがそのうちにひょいと気がついて、故郷(くに)にも女房がいた、あれはどうしているだろうかとまた淡路へ帰ってみると、もとの女房はもう何十年も昔に再婚して何人もの子供を持っている。そんならそれでよしと、また朝鮮へもどるのも億劫だから、こうしてまた一人で暮らしているとのことであった」
-------------------------------

国境線って、地図にはあっても海にはない・・・。
赤道と同じような話(笑)ですが、この話は、即ち、国境線とは国家の事情であり、その気になれば、個人にはないということを示してくれているようです。
少し、希望が湧いてきました。
                              平太独白
by heitaroh | 2007-08-18 08:50 | その他 | Trackback | Comments(23)
Commented by ねこママ at 2007-08-18 20:07 x
いささか浦島太郎っぽい話ですね。
人間(男)はどうも海を見ると、そこから先はどうなっているのだろう、と思いを馳せるように出来ているみたいです。
大陸の方でも、おそらく海の彼方の蓬莱の国(日本のことですよ)に思いを馳せる男は多かったと思われます。
Commented by へいたらう at 2007-08-18 20:51 x
<ねこママさん

なるほど。
私は、海ではないのですが、宇宙のことは、どうなっているのか・・・と大いに興味が湧きますね。
ちなみに、東日本は殆どがシベリア系になるそうですが、西日本は山東半島辺りから入ってきたのが多くなるとか。
私も、間違いなく、そちら系だと思いますから、先祖の血が騒ぐのでしょうか(笑)。
Commented by ねこママ at 2007-08-18 21:51 x
夜空を見上げて、何故だか「帰りたい・・・・」という想いに駆られるとき、その人の前世は地球外星人だそうですよ。
なので、ねこママはじっと夜空を見上げてみるのですが、全然帰りたいともなんとも思わない。前世も明らかに地球猫だと思われます。笑

しかし、宇宙のことよりも宇宙の外はどうなっているのか?という想いにとらわれることが多いですね。島宇宙がいくつも点在する空間だという説もあり、ここまで来ると、もはや神様もへったくれもないざます。

ちなみにねこママが子どもの頃の食卓は丸いちゃぶ台でした。したがって、ねこママも平太郎さんの言うそちら系かもね。
シベリア系ならば、シベリアンハスキーみたいな顔立ちの猫になっていたと思うのですが、どう見てもちゃぶ台系の顔だし。笑
Commented by へいたらう at 2007-08-19 09:38 x
<ねこママさん

私の場合、帰りたいと思うのは宇宙ではなく、雲の上です。
雲の上を見ていると、なぜか、懐かしくなります。
この場合、地球外生命体ということになるのでしょうか・・・(笑)。

宇宙の外・・・ってのは、ずっと、疑問だったのですが、島宇宙が点在する世界だったのですね。
でも、その島宇宙の外はどうなっているのでしょうか(笑)。
迷えるヤギをお導き下さい、尊師さま。

うちは、四角の・・・、ちゃぶ台というよりも、お膳でしたね。
家族が多かったからでしょう。
越後人は、満州から北朝鮮系もいるのでは・・・。
でも、上越はやっぱ、西日本系が多いんですかね。

一説によると、自分のDNAは、食べ物でわかるのだそうですよ。
見るからに、南方系の友人はエスニック料理が大好きですし、私は、中国に旅行に行っても、ずっと、中華料理でもそれほど抵抗はありません。
韓国料理だと、帰って、お茶漬け食べたくなるんですけどね。
Commented by ねこママ at 2007-08-19 09:59 x
もしかして、平太郎さんの前世はカミナリだったのかもね。現世がカミナリ親父であるならばなおさら。笑
島宇宙の点在なんてのはそういう説もある、というだけで実際は学者の想像ですよ。でも、物理も天文も数学も想像力が必要な学問ですしねえ。あとは想像をいかに立証してゆくかだから・・・・。

ちなみに食べ物については魚介類が大好物で、水族館へ行っても居並ぶ魚にかぶりついてる自分の姿しか浮かびませんので、DNAそのものが猫だと思われます。それしか言えませぬ。笑
Commented by ねこママ at 2007-08-19 10:03 x
日本海に面している方の人間はおそらく大陸系だろうし、黒潮に乗ってやってくる可能性のある地域の人間はおそらく南方系だろうし、どっちでもええやないですか。笑
ところでイエス・キリストさんというのは船で日本に来たんですか?
Commented by へいたらう at 2007-08-19 10:11 x
<ねこママさん

面白い話がありまして、私の取引先の人が熊本の出身なのですが、彼曰く、「沖縄から、鹿児島になると、段々、我々、日本人の顔になってくる・・・。」と。
でも、私に言わせれば、「おまえも、一緒じゃねーか」と(笑)。
本当に、福岡から熊本、鹿児島、沖縄・・・と行くに従って、南方系の顔になりますよ。

ちなみに、私の親戚の五島列島のねーちゃんは、香港に行ったら、同じ顔がたくさんいました(笑)。

イエス・キリストさんは、青森に墓があるくらいですから、シベリア経由で青函連絡船に乗って日本に来たんでしょうねw
Commented by ねこママ at 2007-08-19 10:44 x
いや、UFOに乗って来たんじゃないですか。w

ところでアイヌ人が北に住んでいるにもかかわらず、南方系の顔立ちをしている理由と、あとハマナスの花が九州の一部にも咲いている理由は?
ねこママの仮説では、大昔、日本列島はエビのようにくるりんちょ、と丸まっておりました。それで蝦夷は熊襲の国と接触していたのです。
熊襲はひょいひょいひょいと蝦夷の国に渡り、それから長い時間をかけて日本列島は今のような形になっていきました。

やがて熊襲はヤマトタケルによって滅ぼされ、九州には真の意味での熊襲の子孫はいなくなり、一方、蝦夷に渡った熊襲はそのまんまアイヌ人となりました。

う~~~ん、時間も空間もめちゃくちゃデタラメを書くってなかなか面白いな。笑
Commented by heitaroh at 2007-08-20 11:45
<ねこママさん

アイヌは私も不思議に思いましたが、南方系というのは、あれは、確かインド・ヨーロッパ系とかいう人種がいますが、その延長なのではないでしょうか。
つまり、インド発、ヨーロッパ経由ロシア周りのアイヌ人・・・と。
うん、壮大な話だ(笑)。
Commented by ねこママ at 2007-08-20 12:33 x
そのインド・ヨーロッパ系は何しに来たんですか。笑
わざわざ蝦夷まで来なくったって、住みつくのによさそうな土地はいくらでもあったでしょうに。
Commented by heitaroh at 2007-08-20 16:19
<ねこマンマさん

マンモスを追って来たらしいですよ。
別に、日本に行こうと思って来たわけではなく・・・。
Commented by ねこママ at 2007-08-20 19:47 x
ふ~ん、マンモスをね~~~。日本に来たくて来たんだったら面白いのに。笑
そういえば、マンモスの胃の中から暖かい地方にしか咲かない花が発見されていますね。
Commented by へいたらう at 2007-08-20 22:11 x
<ねこママさん

えーと、以前、「日本人はどこから来たか?」という番組でやっていたのですが、当時は、氷河期で樺太から、北海道~青森まで陸続きで氷の上を渡ってくることが出来たのだとか。
つまり、海に突き当たって、右に曲がった連中が日本に来て、左に曲がった連中はアラスカからアメリカ大陸に行ったと。
だからかどうか知りませんが、南米のインディオのDNAは日本人にもの凄く近いらしいですね。
シベリアも、暖かい時代があったと聞きましたが、それが、どういう関わりだったかは忘れました(笑)。
Commented by ねこママ at 2007-08-21 08:00 x
そうなんですか。
勉強になりました。
♪右へ行こうか左へ行こか
 ここが思案の樺太よ♪
ってことですね。
でもって、どっちもやがて迫害されるんですからねえ。ナンマンダブ。

>どういう関わりだったかは忘れました(笑)。

地軸の傾きが今と違っていた、ということで、北極もかっては緑が生い茂る土地であった、というお話です。笑
Commented by heitaroh at 2007-08-21 09:58
<ねこママさん

思案橋ブルース・・・ですか(笑)。
一族で、右に行った人たちと左に行った人たちと、ここで、別れた・・・なんて、ロマンじゃないですかぁ♪

ちなみに、女性だけが受け継ぐ、歯茎の粘液遺伝子というのがあるそうですね。
で、障害を抱える女優・・・って人が、それを調べたところ、極めて近い遺伝子(ミトコンドリア?)をもつ人が中央アジアにいた・・・というのを、以前、テレビでやってましたよ。
つまり、とーーーーーーーーーーーーい親戚ってわけですね(笑)。

何でも、寒いところに対応した遺伝子だったそうです。
ちなみに、ゴルゴ13の血液型はA型だそうで、A型というのは、ジャングルの中で繁殖した血液型だそうです。
Commented by ねこママ at 2007-08-21 10:11 x
いえ、思案橋ブルースでなく、その昔ハワイに入植した人々の間で歌われた歌だそうです。元歌は

♪行こかメリケン 帰ろかジャパン
 ここが思案の ハワイ国

だとか。
ねこママのとーーーーーーーーーーーい親戚はどこだろう・・・・。
間違って猫だったりしたらイヤだなあ。ねこママにも人間の誇りがありますし。笑
O型はどういうところで繁殖した血液型なんですか?
Commented by heitaroh at 2007-08-21 10:27
<ねこママさん

へー、そういう歌があるんですね。
知りませんでした。
さすが、年輪を経てこられた方は違う・・・(笑)。

あの手の、遺伝子検索サービスなんて、商売になるんじゃないかなって思うんですけどね。
もっとも、私では、歯茎の検査方法は出来ませんけど(笑)。

ねこママさん、もしかして、O型なんですか?
実は、ねこママさんと酷似した性格の女性を知ってまして・・・。
才気煥発、跳梁跋扈・・・(笑)。
ねこママさんは、実は、その人が偽名を使っているのではないかと、当初、一瞬、マジで疑ったことがありました(汗!)。

うーん、血液型、恐るべし・・・。
Commented by ねこママ at 2007-08-21 10:53 x
・・・・・・・・はい、O型の牡羊座でございます・・・・・・・。
いやあ、コメントだけで血液型がわかっちゃうんだなあ(大汗)
Commented by へいたらう at 2007-08-21 12:59 x
<ねこママさん

・・・・・・一生付いていきます(笑)。
Commented by ねこママ at 2007-08-21 13:51 x
いやいや、ついてこなくていいですってば。バシバシ(払い落とす)

それと、言っときますが、「年輪を経てこられた方は違う」と言われるほど年食っておりませんからねええ???
でもホントは、「さすが、年寄り!」とか茶々が入るんだろうな、とは思っていたんですよ。苦笑

Commented by heitaroh at 2007-08-21 13:59
<ねこママさん

その力強さが頼りがいがあってすてきです(笑)。
アニキって呼んでいいですか?
Commented by ねこママ at 2007-08-21 16:10 x
いか~ん!!
Commented by heitaroh at 2007-08-21 17:12
<ねこママさん

アーニキ・・・(*^ ^)'-'*)
<< 昭和は遠く成りにけり、「父・緒... 盆に想う人間とは何とも相反する... >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
sakanoueno-k..
by heitaroh at 19:20
おっしゃる通りですね。 ..
by sakanoueno-kumo at 14:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:01
堀で防御を固めたような大..
by sakanoueno-kumo at 15:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:34
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:24
おっ! ここ行かれたん..
by sakanoueno-kumo at 22:00
なるほど。 そこまでは..
by sakanoueno-kumo at 21:49
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(51)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧