人気ブログランキング | 話題のタグを見る


斎藤佑樹にみる「捕手が捕れない物を打者が打てるか!」
先日、東京人の友人に、「来月、東京で一泊するので一杯やろう」とメールを送ったところ、「実は俺、明日から福岡なんだ」との返事・・・。
「じゃあ、明日、一杯やろう」というと、野郎、「俺は仕事で来てるんだから、翌日、酒臭いとまずいからだめだ」と。
で、翌日。
いきなり、その東京の友人から電話があり、「やはり、今日、OKになった」と。
で、急遽、人にお断りの電話を入れて、そいつと飲みに行ったのですが、野郎、「酒臭い」どころが、がっつり飲んで、あげくには、こちらが「帰るぞ」といっても、まだ飲み足りなそうな顔して、「ラーメンが食いたい」・・・と。
結局、「臭うとまずい」などといいながらラーメンまで食って帰ったという・・・。
やつは、本当に仕事だったのか・・・、疑惑・・・。 

斎藤佑樹にみる「捕手が捕れない物を打者が打てるか!」_e0027240_11232123.jpg

それはさておき、この友人は、某大のOBであることから、先般の某大の野球部優勝パレードのときは、かなり、裏方を仕切っていたらしく、色々と裏話を聞かせてもらいました。
その中で、斎藤佑樹投手のお立ち台での映像が流れていたときは、すぐ後ろにいたらしいのですが、彼によると、「斎藤佑ちゃんって、意外に小さいね」と。
「176cmっていうけど、もっと、小さく感じたよ。よく、あの体で、あれだけの活躍が出来るもんだ」
「まあ、体の大きさがすべてではないだろう。小さくったって、凄い球投げるさ」
「まあ、それはそうだけど、急成長した選手だからな」
「彼が甲子園で活躍できたのは、捕手が彼の変化球を捕れるようになったからなんだそうだ」
「そうそう、俺もテレビでやってるのを見た」
・・・という会話の後、私が「かつて、『キャッチャーが捕れない物をバッターが打てるか!』と言ったのは、川上哲治だったけどな」と言い、これで二人で妙に納得したのですが、実は、この、川上選手の有名な一言には補足説明が必要なのです。

昭和29年、この年のプロ野球界を席巻し、「打撃の神様」と呼ばれた川上哲治の前に立ちふさがっていたのは、中日のエース・杉下 茂魔球フォークボールでした。
この、当時は杉下以外に誰も投げることが出来なかった魔球に対し、この日も、バットが空を切った川上が見たものは、捕手が取り損ねて、あたふたする姿だったとか。
そこで思わず、この有名な一言が川上の口を衝いて出たわけですが、ところが、実は、この捕手氏は、前日、選手同士のけんかを止めに入った際に顔を殴られ、このときは、片眼があまり見えていなかったそうです。
つまり、この捕手は、片眼で杉下の球を受けていたわけですね・・・。

ちなみに、真偽の方はともかく、杉下のフォークの凄さを示す話として、こういうのがあります。
数年前、杉下を取材した記者が、立ち去り際、杉下老人から「忘れ物ですよ」と言って、ひょいと取材用のボールを投げられ、捕ろうとしたところ、突然、目の前で消え、気が付くと、ボールは記者氏の股の間を抜けて後ろに転がっていたと・・・。
恐るべし杉下、恐るべしプロ!
                             平太独白

by heitaroh | 2007-06-28 07:49 | スポーツ | Trackback(1) | Comments(7)
Tracked from <徳島早苗の間> at 2007-07-04 17:50
タイトル : 高校野球長崎県大会、予選組み合わせ決定。
 今年も熱い夏がやって来た。  6/24(日)に長崎大会の抽選が行われ、組み合わせが決定した。  大会は7/7~7/22にわたって開催される。⇒<トーナメント表>  今回件の「特待生問題」の影響もあってシードを外された長崎日大、MAX145キロの長崎最速右腕・宇土投手を擁する島原中央等の実力校がどこの山に入って来るかが焦点だと思っていた。  清峰、ベスト16までは無難にいけそうな気がする(母校が同じブロックにいるが、当たる前に消えるかな~w)。準々決勝では佐世保工か長商、創成館辺りが来そう...... more
Commented by D-KID at 2007-06-28 23:02 x
最近ご無沙汰していました(って気にしていないか^^;)

『捕手が取れないものを…』って今季のナギー(新垣投手)を思い出しました(苦笑)

斉藤投手はやはり華奢な体躯なんですね。大学在籍時でどのくらい体を大きく出来るかが今後の鍵でしょうか?
Commented by へいたらう at 2007-06-30 21:38 x
< D-KID さん

いえいえ、そんなことはないですよ。
アナタがコメントしてくれなきゃ、誰からも音沙汰無いんですから(笑)。
それでなくとも、モチベーション下がってるから、誰も見てないなら、もう辞めようかな・・・とも。

新垣の場合は、捕手のレベルがまだまだ・・・でしょうか。
Commented by Count_Basie_Band at 2007-07-07 02:49
せっかくTBしていただいたのに8:00p.m.就寝、2:00a.m.起床でキーを叩きまくる生活が続いていまして....

ほとんどキャッチャーしかやったことのない野球少年のなれの果ての脳裏から去らないのは縦に変化するボールの恐怖です。落ち方を見てミットの捕球面の角度を決めないとバイバイ...ならいい。一番痛いところにヒットしたり...
引退してスカウトになってからの真田重蔵のドロップを受けたことがありますが、イヤー怖かった。
幸か不幸か、杉下の魔球はスタンドで見ただけ。

佐々木主浩のフォークを受けていたマリナーズのウィルウンは大変だったと思います。ダイマジンが引退したら自分も引退しましたね。疲れたのかな。

「斎藤某」の球はTVでしか見ていないし、TVでは縦の変化の程度は見えないので何とも言えません。
ただマスメディアの連中の評判はすこぶる悪く、「和田君の爪の垢でも...」という声が出ているようです。
Commented by へいたらう at 2007-07-07 15:56 x
<Count_Basie_Bandさん

ご多忙で何よりですね(笑)。
私も、やっと、先月くらいから落ち着きましたが、それまでは、とてもじゃないけど・・・って状態でした。

真田重蔵の球を受けられたんですか!
文字通り、歴史の証人じゃないですか!
凄いですね(笑)。

杉下の魔球は、スタンドからだとしても、おそらく、実際に見られたでしょうから・・・と思い、是非、ご意見を伺ってみたかった次第でした。
今は、プロは落ちる球全盛ですからね。
まあ、投げているからって驚きはしませんが、自分が捕れと言われたら、冗談じゃないと思います(笑)。

斉藤君は、評判悪いんですか・・・。
まあ、あれほどちやほやされればそうなるんですかね。
そこが、高校時代は無名だった和田との違いでしょうか。
Commented by Count_Basie_Band at 2007-07-08 04:35
縦の変化は横から見た方が良く分かります。
落下ポイントと落下してからの球速を変化させるのが普通の勝負。
落下ポイントで叩かれると長打。
イチローのように、落下してからの球を拾う名人もいます。

杉下の場合は、落下した後がナックル状態になったので皆手こずったのです。

ところで、ルックスのいいスポーツ少年を芸能マスコミが追っかけ回すのは不愉快な風潮ですな。
芸能レポーター共全員の首を刎ねますか。
Commented by heitaroh at 2007-07-09 11:46
<Count_Basie_Bandさん

確かに、横の変化はバックネット裏からがよくわかりますが、縦の変化は内野席から見た方がよくわかります。
ただ、それでも、受けてみるのが一番でしょう(笑)。

杉下のフォークというのは、私はもちろん、見ていませんが、亡父は昭和29年の西鉄との日本シリーズで見ているはずなんで、存命中に聞いておけば良かったなと。

>ところで、ルックスのいいスポーツ少年を芸能マスコミが追っかけ回すのは不愉快な風潮ですな。

確かに、決して、心地よいものではありませんが、あれが無くては、業界自体が盛り上がらない・・・、ひいては、集客力ということを考えると、やむを得ないといえなくもないのでしょう。

>芸能レポーター共全員の首を刎ねますか。

私が刎ねると、もてないオヤジのひがみ・・・と受け取られかねませんから、眉目秀麗の貴台様にお任せ致します(笑)。
Commented by D-KID at 2007-07-09 21:42 x
>芸能マスコミ
話題づくりの為取材するのはやむを得ないと思いますが、同時にスポーツメディアまで一緒になって飛びつくのは見ていて腹が立ちますね。その選手のみに時間を割くことで、他選手・他競技の報道がないがしろにされているように思えて。
<< オイル・ショックの本質! 時代を映したアニメ・あしたのジ... >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
sakanoueno-k..
by heitaroh at 19:20
おっしゃる通りですね。 ..
by sakanoueno-kumo at 14:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:01
堀で防御を固めたような大..
by sakanoueno-kumo at 15:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:34
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:24
おっ! ここ行かれたん..
by sakanoueno-kumo at 22:00
なるほど。 そこまでは..
by sakanoueno-kumo at 21:49
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(51)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧