人気ブログランキング | 話題のタグを見る


博多駅前史 その11 博多駅移転区画整理編 Ⅳ
親愛なるアッティクスへ

博多駅前史 その11 博多駅移転区画整理編 Ⅳ_e0027240_9581919.jpg←これは、博多駅と博多港を結ぶ大博通りという大通り沿いに設置されている、通称、「おポンプ様」です(笑)。
元々、この辺には民家があり、その庭先に設置されていたのでしょうが、道路拡張により家屋が撤去された際に、この手動ポンプだけが残されたようです。
ちなみに、今でも、しっかりと水が出ます・・・。

で、また、今週も、この自己満足シリーズの回がやって参りました。
今週は、博多駅土地区画整理における「選挙戦」のお話です(笑)。
昭和33年6月13日・・・、この日の新聞には以下のような記事があります。
------------------------------

博多駅周辺80万余坪にわたる土地区画整理事業の審議会委員の選挙がきたる15日に実施される。
すでに去る3日立候補を締切ったが、公職選挙法が適用されない選挙だけに、ちよっと毛色の異なった選挙模様をえがき出している。

土地区画整理審議会委員というのは市長諮問機関で、土地評価員の選任議決保留地の処分を決める権限を与えられている。
博多駅周辺の場合は土地所有者から15名、借地権者から1名を選ぶことになっているが、立候補者は土地所有者22名、借地権者3名となっている。
一方、有権者は所有者3,133名、借地権者231名だが、福岡市外に住む土地所有者も5%あり、なかにはアメリカ在住、北海道の札幌、根室に住む人もいて、15日の投票日には「棄権確実」とうわさされている。

「審議会委員に当選しても世間でいうようにモウケがあるわけではない。換地問題にしても一定基準で減歩率を算定、公開で移転先を決めるので、委員の肩書を利用し個人的にモウケをたくらむことはとうてい不可能だ」と福岡市博多駅土地区画整理事務局は説明している。
にもかかわらずこれほどの立候補者が出たのは、やはり「自分たちの財産が処分されるのだから大いに監視してやろう」とか「肩書がほしい」というのが真意らしい

------------------------------
「・・・真意らしい」って、でも、「世間でいうようにモウケがあるわけではない」ってことは、しっかり、当時から、そういうがあったってところが・・・(笑)。
で、その翌々日の選挙当日の記事には、以下のようにあります。

------------------------------
博多駅土地区画整理審議会委員選挙が15日午前9時から行われた。
公職選挙法の適用もうけず選挙運動気まま勝手の選挙とあって投票所の前にはズラリと候補者の氏名を書いた立看板がならび、青空にナワをはりめぐらして、それにまで名前のビラをすきまなくぶら下げ、さては各候補者を応援するために出身区からテントを持出して即製の選挙事務所を造る有様。
有権者のかり出しにも乗用車、トラック、タクシー、オート三輪車と思い思いに使い放題。
車が投票所の前までさっと乗りつけると、待っていた候補者がドアを開けてニッコリ「ダメおし」の微笑をしてみせるといった工合で、日ごろはさびしいこの地区もきょうばかりはもう博多駅ができたときのような混雑ぶりだった。
また名義が土地所有者になっておればだれでも有権者の資格があるため、2オの子供もりっばな有権者として投票所に姿をみせ、お父さんが代理投票をすませた。
------------------------------
日頃はさびしい・・・というところが、正直ですね(笑)。
ちなみに、オート三輪・・・という辺りに時代を感じます。
ちなみに、このとき、私の祖父は、下人参町自治会長として、歴史に名を刻んでおります(笑)。
                                平太独白
by heitaroh | 2006-09-30 08:57 | 地域 | Trackback | Comments(0)
<< 大嶺投手のロッテ指名に見る高校... 今更ながらのオリンピック続編、... >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
sakanoueno-k..
by heitaroh at 19:20
おっしゃる通りですね。 ..
by sakanoueno-kumo at 14:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:01
堀で防御を固めたような大..
by sakanoueno-kumo at 15:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:34
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:24
おっ! ここ行かれたん..
by sakanoueno-kumo at 22:00
なるほど。 そこまでは..
by sakanoueno-kumo at 21:49
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(51)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧