人気ブログランキング | 話題のタグを見る


忖度の有無に見る渋沢栄一と大久保利通の不幸なすれ違い
渋沢栄一は明治2年(1869年)、29歳のとき、明治政府より出仕命令を受け、大蔵(現財務)官僚となります。
で、その翌々年、大蔵卿(現財務大臣)に就任したのが、薩摩出身の大久保利通
西郷隆盛、木戸孝允と並んで維新の三傑に数えられる人物ですが、そもそも、三人中、薩摩から二人出ている時点で、大久保が明治草創期に果たした役割の大きさがわかるかと思います。
(本来のバランスを考えれば、薩摩から西郷、長州から木戸なら、もう一人はバランス上、土佐から出るべきで。)
つまり、渋沢が「日本経済」の父だとすれば、大久保は「日本政治」の父だと言えるでしょうか。

忖度の有無に見る渋沢栄一と大久保利通の不幸なすれ違い_e0027240_12320508.jpg
(↑大久保利通。少し見上げ気味に。忖度(笑)。)

ところで、渋沢が主人公の大河ドラマ「青天を衝け」での大久保役は、明らかに、栄一に一本取られてばかりの嫌な権力者・・・でしたが、そうなったのは、渋沢が大久保と反りが合わなかったという背景があるのでしょう。
(でも、大久保はNHKに影響力を持つと言われる麻生太郎・前財務大臣の高祖父。忖度は?(笑)。)

で、渋沢は後年、大久保について、「たいていの人は、いかに見識が抜きんでていても、おおよそ何を思っているのか窺い知ることができるが、大久保侯だけはとうてい測り知ることができなかった。これが何となく不気味で、侯を嫌な人だと感じさせた一因だった」と語っています。
この話は、逆に言えば、渋沢から見れば、ほとんどの上司が、彼の手のひらの上で遊んでいたということで、事実、明治後、彼の親分になる長州の井上馨などはとても心配性の人で、渋沢についたあだ名が「避雷針」だったと。
彼だけに井上の雷が落ちなかったからだとか。
つまり、井上が「あ!」となったときに、渋沢が「ああ、あれなら、そういうときのことを考えてこうしていますよ」と言えば、「おお!君は役に立つ男だなあ」となる。
だから、渋沢がどの上司からも重宝がられたのに対し、大久保だけが例外だったと。
忖度の有無に見る渋沢栄一と大久保利通の不幸なすれ違い_e0027240_12405126.jpg
(↑井上馨。少し見下ろし気味に(笑)。)

では、大久保の側から見ればどうだったかと言えば、これは、大久保方式と言うよりも薩摩方式なのでしょうが、薩摩人は「こいつは任せるに足る」と思えば、思い切って任せてしまうんですね。
(その好例が、日露戦争時に児玉源太郎総参謀長に一任した薩摩出身・大山巌司令官かと。)
したがって、伊藤博文大隈重信、岩崎彌太郎のような自信家は、大久保の所へ話を持って行きたがったと。
稟議書を提出すれば、「これだけか」「これだけです」「わかった」で話が済む・・・。
つまり、上司の意図を見抜いて、先回りして用意しておく渋沢と、任せた以上は、いちいち忖度しなくて良いという大久保の、不幸なすれ違いだったと言えるでしょうか。
                       平太独白

by heitaroh | 2021-12-27 07:23 | 歴史 | Trackback | Comments(2)
Commented by sakanoueno-kumo at 2021-12-30 19:17
薩摩人は言葉足らずですからねぇ。
渋沢のような理屈こきには説明不足の大久保は理解しがたかったでしょうし、薩摩人から見れば(皆が皆ではなかったでしょうが)、減らず口の渋沢ようなタイプの男は頭から嫌悪感を抱いたのでしょう。
あと、渋沢は大久保のことを「財務経済がわかっていない」と言ってますよね。
これは、つまるところ政治家としての視点と一事務官としての視点の違いだったのかなぁと思っています。
Commented by heitaroh at 2021-12-30 21:04
> sakanoueno-kumoさん
岸信介も吉田茂も、実は経済音痴だったという話を聞いたことがあります。
必ずしも、経済通が総理になるとは限りませんからね。
財政も政治の一部門なわけで。
一方、経済通のはずの池田勇人や福田赳夫が、今の財政赤字に道を拓いてしまったことも事実。
やはり、財政健全化よりも目の前の政権維持が優先されるのでしょうか。
<< コロナに始まりコロナに終わる行... 渋沢栄一も同類の「武者は坂東に... >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
sakanoueno-k..
by heitaroh at 19:20
おっしゃる通りですね。 ..
by sakanoueno-kumo at 14:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:01
堀で防御を固めたような大..
by sakanoueno-kumo at 15:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:34
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:24
おっ! ここ行かれたん..
by sakanoueno-kumo at 22:00
なるほど。 そこまでは..
by sakanoueno-kumo at 21:49
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(51)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧