人気ブログランキング | 話題のタグを見る


家庭人としての渋沢栄一に見るエジソンもあんまり偉くない人~♪
渋沢栄一は、宿敵、三菱の岩崎弥太郎との死闘の最中、妻・千代コレラで亡くしたが、栄一の嫡男篤二はこのとき10歳。
普段、家にいない父が看病に帰ってくるのが嬉しかったと、何ともいじらしい言葉を遺しているが、その父は翌年、あっさり再婚。
栄一としても地位ある身。
いつまでも独り身というわけにはいかなかったのだろうが、これにより、篤二少年は新婚の姉夫妻に養育される身となる。
ただ、姉もこのとき、まだ19歳。
責任感の塊と化したのはいいが未熟は否めず、一方、その夫はまじめ一筋の東大法学部教授。
肩書だけなら、理想の環境のように思えるが、「立派な物だけ見せておけば立派な人に育つ」というのは早計。

家庭人としての渋沢栄一に見るエジソンもあんまり偉くない人~♪_e0027240_15492738.jpg
篤二は熊本の五高に進学するも、金銭がらみの女性問題を起こし中退、遊興三昧に入ってしまう。
しかし、23歳で公家の娘と結婚。
翌年、長男誕生で、このまま落ち着くか・・・と思われたが、39歳のとき、新橋の芸者と暮らし始めたことが新聞に面白おかしく報じられ、曲折の末、41歳で廃嫡。
妻子と別居し、芸者との生活を選ぶ。(とはいえ、女中を何人も雇えるほどの生活費が栄一より出ていた。)
結局、篤二は、昭和6年(1931)、栄一死去の翌年に、後を追うように死去と・・・。
ただこれ、実はアメリカの発明王エジソンのところがまったく一緒でして・・・。

家庭人としての渋沢栄一に見るエジソンもあんまり偉くない人~♪_e0027240_15510297.jpg
エジソンは、1871年、24歳のときに結婚。
二男一女をもうけるが、1884年、長男、トーマス・エジソン・ジュニアが8歳のとき、妻が死去。
残された息子の養育は伯母に任せ、2年後、エジソンは再婚。
やがて、成長したジュニアは「エジソン二世電機会社」を設立するも倒産。
さらに、怪しげな連中に「エジソン二世化学品会社」の名義を貸し、詐欺で訴えられたことから、エジソンはやむなく、「エジソン」名の使用禁止を求めて「エジソン二世化学品会社」を告訴。
エジソンというのは屋号ではなく姓であるから、まさしく、日本でいうところの廃嫡に相当するであろう。
その後、ジュニアは農場を買ってもらい、農業に専念するよう言われる一方で、多額の仕送りを受けるも、酒に溺れ、エジソン死去の4年後、60歳で自殺。
篤二とジュニア、二人ともまるで幼い頃に父と生き別れになった子が、終生、父親の影を慕い続けたような・・・、まあ、実際、生き別れになっていたのだろうが・・・。

家庭人としての渋沢栄一に見るエジソンもあんまり偉くない人~♪_e0027240_15522667.jpg
ちなみに、年齢的には、エジソンは栄一の7歳下だが、死んだのは栄一死去の前月。
つまり同世代であり、また、両者、しっかり面識もあったとか。
日米、国は違っても、これが、この時代の偉人の子の一つの形だったのかもしれない。
                平太独白

by heitaroh | 2021-12-14 07:37 | 歴史 | Trackback | Comments(4)
Commented by sakanoueno-kumo at 2021-12-15 18:19
エジソンの息子の話はまったく知りませんでした。
まあ、篤二の話もドラマの予習で知ったんですけどね。
幼くして母と死別し、父が再婚したため距離が出来てしまったというつらい経験が少なからず影響しているのでしょうが、この時代、そういう話はたぶんいくらでもあったでしょう。
この場合、生き別れた父が超偉大な父だったというところがミソなんでしょうね。
じゃあ、わたしの息子は大丈夫ですね。
Commented by heitaroh at 2021-12-15 18:31
>sakanoueno-kumoさん
なかなか、他では無い話でしょ(笑)。
篤二も、庶民からすれば、「何を甘えたことを!」ってことになるんでしょうが、まあ、息子としては情状酌量の余地があるとしても、父としては、あまりに無責任ですよ。
息子敬三は多感な時期であり、不眠症になって、留年。
何より、自分が親戚間の軋轢から逃げたということは、まだ幼い息子にその矛先が向かうってことですからね。
貴兄が愛人と再婚したからって、渋沢並みの財産がおありでしょうから、息子さんは何も気にされないのでは(笑)。
Commented by sakanoueno-kumo at 2021-12-15 19:01
考えてみたら、その前にうちの妻は死んでませんでした(笑)。
Commented by heitaroh at 2021-12-22 19:02
> sakanoueno-kumoさん
親を反面教師にして育ってくれればいい子に育ちます(笑)。
<< 渋沢栄一も同類の「武者は坂東に... 渋沢栄一最大の暗殺未遂事件 >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
sakanoueno-k..
by heitaroh at 19:20
おっしゃる通りですね。 ..
by sakanoueno-kumo at 14:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:01
堀で防御を固めたような大..
by sakanoueno-kumo at 15:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:34
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:24
おっ! ここ行かれたん..
by sakanoueno-kumo at 22:00
なるほど。 そこまでは..
by sakanoueno-kumo at 21:49
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(51)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧