人気ブログランキング | 話題のタグを見る


祝!福岡ソフトバンクホークス日本一・・・に言うクライマックスシリーズの非!
昨日、我が、福岡ソフトバンクホークスの日本一で幕を閉じた今年の日本シリーズ
・・・なんですが、私は常々、クライマックスシリーズというシステムには、かねてより、批判的でして・・・。
ただ、始まった頃に、「この制度はおかしい」と言ったら、「ソフトバンクが負けたものだから、そんなこと言ってる」とまるで耳を貸してもらえませんでしたので、今こそ、改めて、声を大にして言いましょう。
「この制度はおかしい!」

今年のシリーズほど、この弊害が如実に出ていたケースはなかったのではないでしょうか?
スポーツとは、優勝目指して全力でゴールに駆け込むのが本来の姿のはず。
それが、1ゲーム差からやり直し云々以前に、優勝するかどうか自体が二義的な問題ということになれば、3位以上になれることが確定した時点で無理する必要はなくなる。
無論、1ゲーム差はあったほうがいいはずなので、今年のソフトバンクが意図的にそれをやったとは言いません。
が、結果的に、柳田、バンデンハーグなど、シーズン中は故障でほとんど出なかった選手が、クライマックスシリーズと日本シリーズでは休養十分でバリバリやってたのに対し、巨人などは見るからに疲労感がありました。

日本人はとかく、原理原則というものを軽んじる。
(この点、事態に柔軟に対応した大久保利通と、原理原則を堅持した木戸孝允の違いでしょうか。確かに、木戸のようなことばかり言っていたら、明治初期のあの難しい時代に、無事の航海を続けることは難しかったでしょうが、反面、大久保があまりにも柔軟に対応しすぎたがゆえに、後の時代に禍根を残したとも言えないことはないわけで。)

こう言うと、「アメリカにもワイルドカードというのがあるじゃないか」と言われるかもしれませんが、あれと、日本のクライマックスシリーズはまったく似て非なるものです。
まずもって、球団の数がまるで違いますよね。
アメリカではプレーオフに進出できるのは、東・西・中地区それぞれの1位球団と3地区の中でもっとも成績が良かった2位チーム(ワイルドカード)が一つ。
詳しく調べたわけではありませんが、アメリカではリーグの球団数は3x6=18くらいあるはずですから、ワイルドカードでプレーオフに進出できるのは、各地区の1位球団3つを引いた15球団の中の一つとなり、つまり、15球団中1チームの計算。
(それに、日本のように3位になれば無条件でプレーオフに進出できるわけでもないのだから、手を抜いて2位を狙おうという考えもないはず。)
まあ、それ以前に、このくらいの倍率なら、2位チームが一つくらい混じってもいいかなと思うのですが、日本の場合は無条件で2位、3位チームまでプレーオフに行けるわけで、日本シリーズ進出の確率は6球団中3チームで、何と1/2!。

祝!福岡ソフトバンクホークス日本一・・・に言うクライマックスシリーズの非!_e0027240_15223394.jpg
原理原則という意味では、これも以前から言っていることですが、もし、どうしてもやるというのなら、セの1位とパの2位、パの1位とセの2位がやる「たすき掛け方式」でないとおかしいでしょう。
(同リーグの2位の方が日本シリーズ進出チームより強いということは有り得るわけで。)
この点も、アメリカのそれに当てはめれば、もしかしたら、西・中地区の一位より、東地区の二位のほうが強いかもしれず、その意味では、三つの2位のうち、もっとも成績優秀の一つを加えて、本当に強いのはどこかを決める・・・というのはありだと思うんですよ。

で、最後にもう一つ。
クライマックスシリーズ導入の時点で言われていたことですが、本来、0.5ゲーム差で獲ったり獲られたりの激しいデッドヒートを繰り広げての優勝に一喜一憂してこそ、野球観戦でしょう。
(まさしく、今年の西武の劇的な逆転優勝かと。)
3位争いがデッドヒートして、そこに何の意味があるんですか?
                平太独白

by heitaroh | 2019-10-24 06:24 | スポーツ | Trackback(1) | Comments(5)
Tracked from 坂の上のサインボード at 2019-10-31 19:35
タイトル : 阪神タイガースの9年ぶり日本シリーズ出場に見る、後味の悪..
今年のプロ野球日本シリーズは、福岡ソフトバンクホークスの勝利で幕を閉じましたね。片やクライマックスシリーズファイナルステージを無傷の4連勝で勝ちあがり、9年ぶりの日本シリーズ出場を果たした阪神タイガースでしたが、29年ぶりの日本一には手が届きませんでした。まあ、言ってもセ・リーグの2位ですからね。わたしは子供の頃からずっと熱烈な阪神ファンですが、これまで当ブログでも何度か述べていますように(参照:千葉ロッテマリーンズの下剋上日本一に思う、日本シリーズの価値。)、クライマックスシリーズ制度に反対意見の...... more
Commented by urakawasika at 2019-10-29 21:33
コメントありがとうございます。レスすっかり遅れてしまいました。
そうですよー。とても、思い出深い経験です。なんか、ちょっと寂しくて、帰ったら、結婚してました!笑
若い頃っていいですよね。あれは上り坂。今は下り坂。笑でも、まだまだ、自分ては登ってる感じがあるのがいいですよ。人生はいつも、上り坂です。常に学びがありますね。

野球と言えば、私は、非常にうとく、メジャーな野球選手が患者さんで来られた時、「お仕事は?」と聞いてしまったことがありました。スタッフ一同汗たらたらでした~。笑
Commented by heitaroh at 2019-10-29 21:41
すみません。そちらのほう、同じコメントが二件上がってましたので、片方を消したら、なぜか全部消えてしまったかもです。取り急ぎ、お詫びのみ。
Commented by sakanoueno-kumo at 2019-10-31 19:34
お説、ごもっともだと私も思いますが、以前、私も贔屓の阪神タイガースがペナントレース2位の成績で日本シリーズに出たとき、ブログで批判的な発言をしたのですが、それが周りの阪神ファンの知人たちには結構不評で・・・。
非国民扱いでした(苦笑)。
いつか、勝率5割に満たない3位同士の日本シリーズにでもならない限り、この制度の矛盾はどうも理解してもらえそうにありません。
それに、なんだかんだでこの制度も始まってから12年も経つようで、いま20代前半の若者なんかは、小学生の頃からあったわけで、もうそれが普通のことになっているようです。
Commented by heitaroh at 2019-11-01 16:28
> urakawasikaさん
ごめんなさい。こちらもすっかり、コメントしたこと忘れてました(笑)。
私はあまり、体育会の人間では無いのですが、私も班分けなどで、希望の班に行くと、必ずしも良かった記憶が無く、かえって、希望が通らず、「えー!」って思ってた所のほうが、よかったりということがありました。
今の人は、希望が通らなかったら、すぐに辞めるとも聞きますが、はたして、希望が通ることが本当に良いことなのかって気はします。
Commented by heitaroh at 2019-11-01 16:34
> sakanoueno-kumoさん
私も似たようなことありますよ。
人それぞれですから。
今も、「快挙に水刺すようなこと言いやがって」と白い目で見ている人もいるでしょう。
でも、既述の通り、負けて言うと、「負けたものだから言っている」と言われるわけで。
そうなんですよね。
もう、このおかしな制度も12年。
昔のパ・リーグの前期後期制もこんなに長くは続いてないはず。
これが何の疑問も持たれずに、定着していくことを恐れます。
<< 乗り換え23駅!乗り換えアプリの妙! ラグビー・ワールドカップ日本代... >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
sakanoueno-k..
by heitaroh at 19:20
おっしゃる通りですね。 ..
by sakanoueno-kumo at 14:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:01
堀で防御を固めたような大..
by sakanoueno-kumo at 15:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:34
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:24
おっ! ここ行かれたん..
by sakanoueno-kumo at 22:00
なるほど。 そこまでは..
by sakanoueno-kumo at 21:49
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(51)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧