新元号、「令和」に決まりましたね!まったくどこにも予想外でしたが、まあ、割と無難なところに落ち着いたんじゃないのって印象です。ただ、アルファベット表記の場合、「R」と「L」で表記する人が出てくると思いますが、そこは関係ないのね。まあ、これも使ってりゃ落ち着いていくでしょうから、それほど気にする必要もないでしょう。むしろ、気になったのが、「令和」と「昭和」を間違えるケースが出てくるんじゃないか?ってこと。「令」が初めて使用される文字なら、後の一文字は「和」でなくても良かったのではなかと。出典なんて後からどうにでもなるわけで。
平和希求の精神は戦後74年経ってもまだ、息づいているという意味では喜ばしいことなのでしょうが。
で、号外!
出るとわかってればもらいやすいですね。ただ、以前、テレビで各紙、号外が出るまでのタイムを競った番組を見たことがあったのですが、速いところでは確か30分弱で配られていたと思い、発表から30分経って博多駅へ。
しかし、まったく、号外がでる気配無し。
誰もがわかっていたことなので、号外は出ないのか・・・と思って、そのまま、昼飯食って帰ってたら配布してました。
でも、やっぱ写真入れて、輪転機廻してたらこのくらいにはなるよな。
それとも、地方は遅れるのかね。
で、笑ったのが、博多駅へ向かう途中、信号待ちしてたら、後ろでフリスク配ってた平成生まれと思しき女子に、おばさんが「冷たいって字に昭和の和」と話している。
「えー、冷たいんですか。何か嫌ですね」とか言ってるから、これは、さすがに振り返って「命令の令ですよ」と。
さすがに、間違いは修正されましたが、でも、平成女子は「変ですねぇ」と。
まあ、我々も「平成」と聞いたときには、違和感あったもんなあ(笑)。
ところで、そう言いながら、あれ?命令の令ってどう書くんだっけ?と。
改めて言われると、ちゃんと書けてるのかちょっと疑問・・・と思ってたら、わかりました。
いつも、崩し字のほうで書いてるからなんですね。
つまり、3画めの横線が斜めならそのまま書けるけど、水平(つまり、画像の通り)だと次の4画め以降が出てこない。
今まで気にしてなかったけど、学校では、崩し字のほうで習うんだそうで。
まあ、我々の時代がそうだったかはわかりませんが。
ちなみに、昨日は、さすがに、エイプリル・フールも吹っ飛んでしまってましたが、この日は同時に、新年度開始の日でもあり、色々な人が旅立っていきました。で、実はそのうちの一人に愚息もおり・・・。
で、一句。
「春四月 豚児旅立つ 新時代」平太郎
平太独白