人気ブログランキング | 話題のタグを見る


才人の母が言う「人生は長い、ゆっくり静養せよ」の理。
先日、取引先の若者が「体調不良のため静養しますので」と言って退職の挨拶に来ました。
あまり、多くは語りませんでしたが、彼を見ていて、ふと思ったことがあります。

フジテレビジョン(現フジ・メディア・ホールディングス)初代社長となった人に水野成夫がいます。
明治32年生まれ、旧制静岡中学(現・静岡県立静岡高等学校)から、旧制第一高等学校を経て、大正13年、東京帝国大学法学部卒業という経歴からわかるように、とにかく、才智の塊のような人でしたが、同時に、トップになったかと思えば最下位に沈むという学生時代の成績そのままに、その人生はきわめて毀誉褒貶の激しいもので、文学に凝ったかと思えば、一高時代は猛者として鳴らし、東大時代には共産主義運動に身を投じ、獄中で転向。
翻訳家・フランス文学者として「神々は渇く」でベストセラーとなったかと思えば、戦後は一転、経済同友会幹事、国策パルプ社長会長、フジテレビ社長、産経新聞社社長を歴任、財界四天王の一人とまで呼ばれるようになる・・・と。
でも、言いたいのはこの人の華麗なる遍歴・・・ではなく、そのお母さんの話。

水野が中学四年の時、例によって文学に耽溺した挙句、文学好きの友人らとともに五年生への進級試験をすっぽかして伊豆修善寺へ逃避・・・。
伊豆の自然に触れ、詩の朗読などをして過ごしていたが、元々が衝動的に思い立っての・・・、まあ、いつの時代にもある若者のノリで始めたこと。
あっという間に資金が底をついたことから背に腹は代えられず、やむなく水野が母に送金依頼の電報を打ったところ・・・、叱責の声が返ってくるかと思いきや、折り返し、母から多額の現金と共に「人生は長い、ゆっくり静養せよ」と書いた手紙が送られてきたとか。

才人の母が言う「人生は長い、ゆっくり静養せよ」の理。_e0027240_18533346.jpg

「甘い!」と言われるかもしれませんが、私も五十代も半ばになり、自分の三十代から五十代までがあっという間だったこともあって、若者らには、「人生は短い、ボーっとするな、あっという間に老人になるぞ、急げ急げ」と、つい尻を叩きがちだったことに気づきました。
でも、人生のゴールがぼちぼちちらつき始めたオヤジと、まだまだ、先が長い若者を一緒くたにする必要はないんですよね。
若いうちは、何も根詰めて走るばかりでなく、必要とあれば、「人生は長い、ゆっくり静養せよ」もありだと思うんですよ。
無為に過ごす日々も長い人生の間では大切なことなんじゃないかなと。

ちなみに水野は、母の手紙を見て、思うところがあったらしく、五年進級の追試を受けた上で、日本中の秀才という秀才が集まる一高受験にその後の人生すべてを賭けようと考え、そのため、受験後は山のような参考書を宿の女中にやると、さっさと帰郷。
ところが、自己採点の結果はあまり芳しくないものであったこらしく、母に「不合格の可能性が高い。その場合は進学を断念して船乗りになる」と話したところ、母は一言、「男がそうと決めた以上、最後までやり通しなさい」と言ったと。
この辺り、如何にも明治という時代の空気ですが、要は「若者には休息する権利がある」ということなのでしょうね。
                      平太独白
by heitaroh | 2016-04-14 18:08 | 社会全般 | Trackback | Comments(4)
Commented by sakanoueno-kumo at 2016-04-15 12:15
私なんて、ボーっとした人生を歩んできたから、焦ってばかりになるんでしょうね。
身につまされるお話です。
それにしても、出世する人というのは、本人も然ることながら、その親の思考がわれわれとは違いますね。
こういう話を知るたびに、つくづく、自身がいかに凡人であるかを気付かされます。
Commented by heitaroh at 2016-04-15 14:53
<sakanoueno-kumoさん

ご謙遜を・・・と言いたいところですが、まったくもって同感でして。
子供にも急げ急げと言わなくても良いんじゃないかなぁと。
無駄な時間というのも若いうちは大事なんじゃないかなと。
甘いですかねえ。
Commented by sakanoueno-kumo at 2016-04-16 00:15
おっしゃるとおりですね。
きっと、その無駄な時間が人としての「厚み」になるんだろうと思います。
気づくのが遅すぎました(笑)。
Commented by heitaroh at 2016-04-18 11:10
< sakanoueno-kumoさん

我々の時代はなかなか、周囲がそれを許してくれる環境にありませんでしたからねえ。
うちは「浪人」すら選択肢にありませんでしたよ。
まあ、学校行かせてもらっただけ有り難い話なんでしょうが。
<< 熊本地震お見舞いとマスコミの対... 惰性でもってるだけの祝11周年... >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
sakanoueno-k..
by heitaroh at 19:20
おっしゃる通りですね。 ..
by sakanoueno-kumo at 14:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:01
堀で防御を固めたような大..
by sakanoueno-kumo at 15:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:34
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:24
おっ! ここ行かれたん..
by sakanoueno-kumo at 22:00
なるほど。 そこまでは..
by sakanoueno-kumo at 21:49
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(51)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧