人気ブログランキング | 話題のタグを見る


うっかりやっちゃったぁの世界遺産増えすぎじゃね?の巻
気がついたらやっちゃってました。
いつか、そのうち、やるんじゃないかなとは思っていたのですが、これまで、何とかギリギリ持ちこたえていたのに・・・、このブログを初めて10年、まあ、何だかんだ言って毎月更新していたのが、「あれ?」・・・と。
つまり、6月の更新を忘れてしまったんですね。

うっかりやっちゃったぁの世界遺産増えすぎじゃね?の巻_e0027240_10314555.jpg
(↑まあ、元々、ずっとこの船みたいな状態だったわけで(笑)。)

で、このまま、ずるずると行きそうな予感もありますが、せっかくなんでちょっとだけ何か書いておくかなと。

で、軍艦島つながりで、今回の明治日本の産業革命遺産ですが、県単位で一つも行ったことが無い県があります。
我が福岡県です。
まあ、とかく地元というのはそんなものなんでしょうが、ただ・・・、世界遺産にまでする必要があるのかな・・・というのが正直な感想です。
今回の登録は特に九州山口が多かったこともあり、福岡県以外はそれなりに行ってるんですよ。
でも、中には「あれが?」みたいな物もあり・・・。
まあ、世界遺産になれば周辺も整備され、きっと、見違えるようになるのでしょうが、でもやっぱ、ちょっと増えすぎじゃないですか?
これじゃあ、何だかあまりにも有り難みがないような。

うっかりやっちゃったぁの世界遺産増えすぎじゃね?の巻_e0027240_10545245.jpg
(↑本当は軍艦島をあげようかと思いましたが、前回アップしたばかりでしたのでこちらで・・・。)

ユネスコも世界各地の観光誘致合戦に少し振り回されているような。
(なんだか、FIFAを見ているような。)
昔は阿蘇山を世界遺産に・・・と言ったら、「あの手の火山はシベリアに既に一つあるので二つはいらない」と言われたと聞いてますが、最近はちょっと何か違う所を無理やり見つけてOKにしちゃう・・・ような。
ロータリークラブじゃないんだから・・・と(笑)。

こうなってくるとどこかで歯止めをかけないと世界遺産自体が単なる客引き広告になってしまいますよ。
                                 平太独白
by heitaroh | 2015-07-08 06:24 | その他 | Trackback(2) | Comments(2)
Tracked from 坂の上のサインボード at 2015-07-08 17:52
タイトル : 明治日本の産業革命遺産の世界文化遺産登録に思う、世界遺産..
先般、「明治の日本産業革命遺産」と銘打った日本各地23ヵ所の史跡が、一斉に世界遺産登録となりましたね。 この日を目指して活動されていた関係者の方々は喜びでいっぱいだと思いますが、昨年は群馬県の富岡製糸場、一昨年は富士山、たしかその前の年は岩手県の平泉と、このところ毎年、世界遺産が増えているようで、しかも今回は一気に日本各地に23ヵ所も世界遺産が誕生したわけで、喜ばしい反面、なんか有り難みがなくなってきたような気がしないでもないです。 まあ、世界でいちばん世界遺産が多いイタリアには、50もの登録があ...... more
Tracked from 坂の上のサインボード at 2015-07-08 17:57
タイトル : 明治日本の産業革命遺産の世界文化遺産登録に思う、世界遺産..
先般、「明治の日本産業革命遺産」と銘打った日本各地23ヵ所の史跡が、一斉に世界遺産登録となりましたね。 この日を目指して活動されていた関係者の方々は喜びでいっぱいだと思いますが、昨年は群馬県の富岡製糸場、一昨年は富士山、たしかその前の年は岩手県の平泉と、このところ毎年、世界遺産が増えているようで、しかも今回は一気に日本各地に23ヵ所も世界遺産が誕生したわけで、喜ばしい反面、なんか有り難みがなくなってきたような気がしないでもないです。 まあ、世界でいちばん世界遺産が多いイタリアには、50もの登録があ...... more
Commented by sakanoueno-kumo at 2015-07-08 17:52
更新お待ちしておりました(笑)。
たしかにあまり増やすと価値が下がっちゃう気がしますね。
ただ、それでも世界遺産がいちばん多い国のイタリアに比べたら、日本は3分の1ほどの数だそうです。
歴史の深さで言えばイタリアにも決して引けをとらないと思いますし、世界遺産になってもいい文化遺産は、まだあるんじゃないかと。
でも、今回の明治日本云々といった抱き合わせ認定はどうかと思いますね。
京都や奈良も一括で世界遺産に認定されていますが、あれとはずいぶん違うように思います。
全部ひっくるめてカウント1ですから、ひとつひとつの遺産単体でみれば、それほどの価値ではないものを、抱き合わせて「明治云々」といった付加価値をつけて、無理やり世界遺産にしたような・・・。
わたしはほとんど行ったことがない場所ばかりなので、見もしないで言ってるんですけどね。
Commented by heitaroh at 2015-07-13 11:16
> sakanoueno-kumoさん

あら、おまたせしてましたか(笑)。
それはそれは失礼しました。

世界遺産世界一はやっぱりイタリアですよね。
まあ、あれもカウントの仕方なのでしょうが、以前、スペインだと聞いたことがあったもので。
もっとも、歴史の深さでは遜色なかったとしても、やはり、世界の中心であった国と弥生人ではちと無理があるのかなという気はしますが、それはさておいても日本の場合は木造建築が主ですから、多くが残っていないというのが致命的でしょうね。

その上で、今回の世界遺産認定についてですが、世界遺産が観光に結びつくということが周知されてきたことから、オリンピックやワールドカップと同じく、各地で我も我もと招致合戦が行われ、ユネスコも困惑しているのではないかと。
これ以上増えたら、単なる観光名所ですよ。
(世界遺産はもう一通り出尽くしたんじゃないですか?)
まあ、FIFAみたいなことにはならないとは思いますが・・・。
<< よ~へ~ほ~~♪山鹿灯篭祭り行... 2015年春、晴れ男の面目躍如... >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:06
今は昔と違って、チームの..
by sakanoueno-kumo at 15:42
中村メイコさんの前日に八..
by sakanoueno-kumo at 15:31
> sakanoueno..
by heitaroh at 15:33
いわゆる「危機管理」と「..
by sakanoueno-kumo at 11:39
> sakanoueno..
by heitaroh at 12:58
あけましておめでとうござ..
by sakanoueno-kumo at 17:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 16:54
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(50)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧