親愛なるアッティクスへ
「松飾 とれぬうちから 空の旅」 梁庵平太
今日からようやく、本格的な仕事始めですね。
今年は私の半世紀になんなんとする人生の中で初めて、正月早々、旅に出てきました。
なぜなら、当家には「正月は家で迎えなければならない」という家訓があり、私も若い頃には多少、反発もあったものの、一応、これまで、その家訓に従い、家内の実家に帰るくらいで旅らしい旅には出たことはなかったのですが、今年だけは3日から4泊5日で台湾へ行ってきました。
(←台北のシンボル、101です。)
まあ、元旦二日じゃなくても、三日だから良いだろうと・・・。
ご先祖様、許してチョーダイ!(←古い・・・(笑)。一応、ご先祖様にわかるように昭和30年代の流行語で先祖に許しを乞うてます。)
(↑展望台からの眺め。高すぎて雲がかかってます。ここは
ドバイや
上海に抜かれたと聞いてましたが、
タワーではなく、ビルとしてはまだ、
世界一の高さなんだそうですね。)
(↑101の免震構造。日本の従来の高層ビルと違い、まったく揺れないことに驚いたのですが、その秘密がこれだそうです。ちなみに、エレベーターも最上階の展望台まで上がるのにあっという間だったことにもびっくり。
東芝の技術だそうですが、さらに、それだけの高速で登って、揺れはもとより、耳もまったく痛くならなかったことも印象的でした。)
従って、正月の松飾もとれぬうちから家を空けたのは私も初めての経験でして、どうにもこれまでと勝手が違うことが多い年の初めとなっております。
まず、例年、正月はすることがないから、もう、3日4日くらいから本格的に仕事をしているのですが、今年はようやく、本格的に動き出したのは今日からで、それどころか、まだ、昨年からの積み残しも終わっていない状態・・・。
それから、
初詣に初めて行ったのもやっと昨日。
(一応、三社参ってきましたが。ちなみに、一昨日、新年会の席で初めて知ったのですが、福岡は京都に次いで二番目に神社の数が多いのだそうで、確かに、選ばなければ三社参りくらい通勤の道すがらで簡単に終わりますね。)
明日に続く。余裕があれば・・・ですが(笑)。
平太独白