人気ブログランキング | 話題のタグを見る


どこでも盗られるんだから気にしなくて良いの論理の不可解
親愛なるアッティクスへ

先日、実に奇っ怪なことが起こりました。
私が加入している生命保険の件で保険代理店から電話が入り、「住所変更されましたか?」と。
「いいえ」と答えると、「住所変更の届けが出ています」という。
場所を聞くと私にはまったく身に覚えがない住所で、さらに、しっかり、変更届には認め印まで打ってあったとか。
つまり、行き違いなどではなく、はっきりとどこかの誰かが勝手に私の住所氏名と住所移動届けを入手し、無断で別の場所へ住所移転していた・・・ということで、ということは、この間、ずっと、この件での郵便はすべてここへ行っていたということなんです。

で、その後、代理店からは「元に戻すために錯誤の手続きを行わなければならない」ということを言ってきたのですが、ちょっと待てよ・・・と。
それを出したら、私が住所移動したことを認めてしまうことになるんじゃないか?と思っていたところ・・・、保険会社から「錯誤」の手続きの書類の代わりに「登録住所変更に当たってのお詫び」が送ってきました。
「ん?」と思い、再度、代理店へ確認の連絡を入れたところ、「今回は定期的に郵送される郵便物の中の住所変更通知専用ハガキを使用して住所変更が行われており、この場合は正規の申し出として受付し、住所変更手続きを進めるのが一般的ですので、当方のミスとは思えません」という返事が来ました。

ただひたすら、自分たちには責任はない・・・と繰り返す文面が来たことで、「結局、不正な住所移転は行われたんですか?保険会社からの文書には、『当社の手違いにより誤った住所で登録されておりました』と書いてありましたが」と再度、問い合わせしたところ、懇切丁寧な文章が送ってきて、「不正な住所異動は行われていません」と言い切るも、続けて、「適正なお申し出として通常の手続きだったと思います。残念なことは事実と異なる住所変更連絡がお客様になりすました者により行われたということです」・・・と。
だからぁ、結局、どっちなの・・・と。

で、「保険会社のミスとは思えないということですが、うちの場合、道路にむき出しの集合郵便受けですから、ささったままの状態であれば、道を通る人が抜き取っていくことは十分に可能です。こういう状態になっているのはうちに限ったことではないでしょうから、もう少しこういう物は『届出印でないといけない』とか、書留で郵送するとか、何らかの保護措置を講じられるべきなのではないでしょうか」と言ったところ、何と、回答は「今回の出来事は極めて稀なケースです。集合住宅の郵便受けに限らず、戸建住宅の郵便受けの多くも無防備です・・・」というものでした。
「盗ろうと思えばどこでも盗れるものは言ったらきりがないから気にしなくて良い」というのは、まさしく、ピッキングオレオレ詐欺の被害の初期の頃と一緒で、あくまでも「こちら側の論理」であり、犯罪者側がそれに合わせて自粛してくれるという理屈にはならないはずなのですが。
そのうち、同じように被害が拡大して、社会問題化してから初めて慌てふためくようなことになるような気がするんですけどね。
                                         平太独白
by heitaroh | 2010-08-28 08:37 | 社会全般 | Trackback | Comments(2)
Commented by エリモジョージ at 2010-08-31 15:35 x
もう時効だと勝手に思っていますので詐欺師をまんまとひっかけた話をします。
30年以上前の大学生の時です。当時、競馬の魅力に惹かれて毎週のように後楽園の場外馬券場(今のwins)で馬券を買ってました。ある日、いつもの商店街を歩いていると私の前に止まっている車から男性が降りてきて、百貨店で売れ残ったブランド物のボールペン、ライター、カフス、タイピンのセットを格安で分けてくれると言ってきました。値段を聞くと百貨店上代は6万円だけど会社に持って帰っても仕方ないので1万円でいいとのこと。
勘の鋭い私は「絶対におかしい。」と思い、たまたま持っていた3ヶ月前のハズレ馬券を出して「9500円くらいにしかならないけどこれでいいか。」と確認したらひとつ返事でok。当時の馬券の有効期限は1年間でしたので詐欺師は何も疑わずに馬券を握って足早に去っていきました。ハズレ馬券で購入?した代物は当然ながらバッタ物でそれは酷いものでした。それ以来、しばらくの間、財布の中にはハズレ馬券が必ず入っていたのは言うまでもありませんでした。
Commented by heitaroh at 2010-08-31 16:07
<エリモジョージさん

さすがやりますねぇ・・・と言いたいところですが、それって、一歩間違えると危なくないですか?
もし、どこかで出くわしたら、「てめっぇ、このまえはなめた真似してくれたな!」ってことになるわけで・・・。
しばらく、外れ馬券を財布に入れていた・・・ということは、次も引っかかってくれないかな・・・ということだったんでしょ?
剛胆というか何というか、私なら、しばらく、その道は通りませんね(笑)。
<< 夏の盛りのなぜか会津人ゴメンの... 夏の盛りのなぜか会津人ゴメンの... >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
sakanoueno-k..
by heitaroh at 19:20
おっしゃる通りですね。 ..
by sakanoueno-kumo at 14:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:01
堀で防御を固めたような大..
by sakanoueno-kumo at 15:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:34
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:24
おっ! ここ行かれたん..
by sakanoueno-kumo at 22:00
なるほど。 そこまでは..
by sakanoueno-kumo at 21:49
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(51)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧