人気ブログランキング | 話題のタグを見る


野村監督退任にみる日本野球史相関性 後編
親愛なるアッティクスへ

昨日の続きです。

大選手として、また、名監督として、長く球界の中枢にいた野村克也氏は、それだけに、球史の多くに何らかの形で関与しており、曰く、西鉄黄金時代と鉄腕・稲尾和久投手を語るときはその好敵手として。
杉浦 忠投手の昭和34年の伝説を語るときには、その女房役として。
ミスタープロ野球・長嶋茂雄を語る上では、「長嶋が大輪のヒマワリなら俺は日本海に咲く月見草」という名文句で知られるように、たえず、意識してきた人として。
世界の本塁打王・王 貞治本塁打記録が語られるときには、記録の殆どを塗り替えられた前記録保持者として。

日本のプロ野球選手第一号三原 脩とはライバルチームの監督と選手として相対し、さらに昭和35年大洋ホエールズの優勝の折には、日本シリーズ対戦前に三原から直々に尋ねられ、川上哲治監督に率いられた巨人の9連覇を語る上では、対戦相手のパのチームの戦力分析を巨人の森 昌彦捕手に伝授した・・・etc。
また、野村再生工場の異名で知られるように、江本孟紀、江夏 豊から遠山奬志、山崎武司・・・まで、さらに、新人時代からさんの薫陶を受けたという点では古田敦也、田中将大・・・、更に言えば、スコアラーの祖・尾張久次氏を創設間もない西武ライオンズに紹介したのもノムさん・・・、果ては、「あぶさん」がプロ入りしたときの監督もノムさん・・・。

言えば、きりがないので、この辺で辞めますが、その監督としての経歴を見てみると、改めて、三原 脩という人と似てますよね。
ノムさんは初めて監督をやったのが昭和45年(1970年)の南海でのプレーイング・マネージャーのときでこのとき35歳
三原さんは、終戦間もない昭和22年(1947年)の巨人36歳
ともに、それぞれ、弱体球団を見事な手腕で優勝に導くも、球団との確執から「追放」され、三原さんは1年置いて、新興球団西鉄へと移り、ノムさんは13年の歳月を重ねた後、ヤクルトへ。
共にそこで4回の優勝3度の日本一に輝き、名将としての評価を確立する・・・と。

しかし、球団にとって、名監督というのは有り難い反面、持て余す存在でもあるようで、それほどの実績を積み重ねながらも引き留められることもなく、本当はその年限り・・・だったはずが、一転、二人とも日本一になったことから、慌てて球団に慰留され、もう1年やるも、結果は共に4位に終わり、晴れて退任・・・と。
でも、その名声を世間は放っておかず、ともに請われて、当時、お荷物球団といわれた阪神大洋へ。
ノムさんは阪神では結果を残せなかったのに対し、三原監督の方は1年目に大洋を前年の最下位から一転優勝に導き、「三原マジック」と賞賛されるもそこまでで、以後、二人とも優勝に輝くことはなかったものの、ノムさんは今年、お荷物球団・楽天を創設以来初の2位に押し上げ、三原さんもお荷物球団・近鉄を球団創設初の2位に押し上げた・・・と。
ノムさんが来期以降、楽天の名誉監督となるのに対し、三原さんはヤクルトの監督を最後に現場を退いて後は日本ハム球団社長として、初優勝を後方からサポートした・・・と。
                                         平太独白
by heitaroh | 2009-10-28 18:14 | スポーツ | Trackback(2) | Comments(2)
Tracked from 坂の上のサインボード at 2009-11-16 14:00
タイトル : 野村克也の名言 その1
 東北楽天イーグルスの2009年が終わった。4年間指揮をとった野村克也氏の楽天監督姿も見収め。今後の去就が注目されるところだが、何といっても御歳74歳。ご自身はまだまだ現役モードだが、このまま他の球団からのオファーがなければ、長きに渡ってプロ野球界を盛り上げてくれた野村克也氏のユニホーム姿も見収めになる。  クライマックスシリーズ第2ステージで日ハムが楽天を下し日本シリーズ進出を決めたこの日の試合後、両チーム入り混じって野村監督の胴上げが行われたそうである。少し前までは「憎まれっ子世にはばかる。...... more
Tracked from 坂の上のサインボード at 2009-11-16 14:00
タイトル : 野村克也の名言 その2
 野村克也氏のプロ野球人生は、選手生活27シーズン、監督生活24シーズンの実に43シーズンにも及んだ。(内8シーズンは選手兼監督)   ただ長くいただけではなく、選手としては三冠王1回、首位打者1回、本塁打王9回、打点王7回、MVP1回と、球史に残る名プレーヤーとしてその名を残し、監督としてはリーグ優勝5回、日本一3回と、名監督という名に相応しい結果を残した。  長きにわたり勝負の世界に身を置いてきたノムさんスピリッツのあまりにも有名な言葉。   勝ちに不思議の勝ちあり   負けに不思議...... more
Commented by sakanoueno-kumo at 2009-11-16 14:26
TBありがとうございました。TB返しさせていただきます。
三原さんが「昭和の名将」ならば、ノムさんは「平成の名将」といったところでしょうか?(南海時代は昭和ですが・・・。)
おっしゃるように二人はよく似た道を歩んでいますが、ノムさんは球団経営のような後方サポートは向かない人のように思いますね。「名誉監督」なるポストも、「断る理由がない。」として引き受けたようですが、本音はどうでもよさそうに感じます。現場にあっての野村克也と、自分でも思われているのでしょう。
ご老体とはいえ、まだまだ氏の野球頭はプロ野球界に必要だと思います。監督というポジションでなくとも、何か役に立つ場所がないものだろうかと思うのですが・・・。

ちなみに、あぶさんも引退ですね。先日福岡ドームでセレモニーが行われたとか。ノムさんからの花束贈呈なんて粋な計らいがあったら面白かったのにねぇ。
Commented by heitaroh at 2009-11-16 17:42
< sakanoueno-kumoさん

こちらこそ、今頃でスミマセン(笑)。

王さんが日本一になった頃、平成の三原脩などと言われてましたが、その言葉は野村さんにこそ、相応しいでしょうか。
一方で、仰るとおり、確かに、三原さんと野村さんでは経歴は似ていても、タイプは少し違うように思いますね。
でも、三原さんが辿ったコースというのは、名監督が辿るべき、ひとつのモデルケースにはなると思うんですよ。
王さんにも言えることですが、好き嫌い、向き不向きを言っても、現実に他で監督で契約してくれるところがない以上、フロント入りというのはひとつの形だとは思います。

あぶさん、引退する・・・というのも聞いてましたが、福岡ドームでセレモニーがあったというのは知りませんでした。
元々、あのマンガは、当時、殆ど知られてなかったパ・リーグの選手の人間模様に光を当てる・・・というのがコンセプトだったはずで、いつのまにか、現実離れした話になってしまいましたので、最近は殆ど、興味がありませんでした。
<< 「THIS IS IT」にみる... 野村監督退任にみる日本野球史相... >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
sakanoueno-k..
by heitaroh at 19:20
おっしゃる通りですね。 ..
by sakanoueno-kumo at 14:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:01
堀で防御を固めたような大..
by sakanoueno-kumo at 15:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:34
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:24
おっ! ここ行かれたん..
by sakanoueno-kumo at 22:00
なるほど。 そこまでは..
by sakanoueno-kumo at 21:49
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(51)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧