人気ブログランキング | 話題のタグを見る


日本の破綻、中国の崩壊、アメリカの内乱・・・。
発足間もない石破茂新政権・・・ですが、私はこれまでの政権と違う、何やら、少々、異色な感じを受けております。
日本の破綻、中国の崩壊、アメリカの内乱・・・。_e0027240_20120072.jpg
(↑新総理の地元、鳥取県の霊峰大山。絵としては少し地味ですが(笑)。)

それすなわち、色というか、性格というか、枠組みというか、そういうものがまるで見えないんですよ。
もちろん、まだ出来たばかりではあるのでしょうが、これほど見えない政権も珍しい。
普通は、剛なのか柔なのか、利口なのか強直なのか、政権発足とともに、何かしらのカラーが見えるのですが、この政権についてはそれがまるで見えない。
懐が深いという言い方もできるのかもしれませんが、不気味っちゃ不気味。
渋沢栄一大久保利通に対して抱いた感情がわかるような・・・。別に、会ったことがあるわけではないのですが(笑)。)

ところで、私が今、危惧しているのが、日本の破綻、中国の崩壊、アメリカの内乱・・・
起きる確率としてはこの順かと思いますが、起きたら洒落にならんのはこの逆の順かと。

日本の破綻、中国の崩壊、アメリカの内乱・・・。_e0027240_20145243.jpg
(↑風と共に去りぬ。南北戦争の頃とは違うので、去られては困るのですが。)

が、ここに来て、真ん中の中国の崩壊が現実味を帯びてきたことを感じています。
あまり、言いたくないのですが、ロシアや中国は「愛国心」を国内体制の引き締めに利用していますが、これは戦前の天皇機関説と同様で諸刃の剣です。
明治政府は、「国民ども、天皇は神なんだ。黙って神様の言うことに従え」で国内引き締めに利用してきたところに、突然、偉い学者先生が「天皇は機関だ」と言ったわけで、国民からすれば、「天皇は神なんじゃないのか?!今まで『天皇は人だ』と言ったら、酷い目にあわされていたのに、『実は機関でした』だと?ふざけるな!」となるわけです。
政府は「機関」という本音と、「神」という建前で、便利に政権運営してきたものが、思わぬ、国民の意趣返しにあってしまう・・・と。
しかし、それでも、建前は崩せない。

この点で、中国の先行きに懸念を思う最たるわけが、中国での日本人児童殺害事件
これは、幕末に攘夷浪士が外国人を襲撃していたのと同じ理屈なんですよ。
徳川幕藩体制に不満を抱く人々が、「攘夷は大御心(天皇の意志)」という「尊皇攘夷」を旗印を掲げることで外国人排斥を正当化したのと同じで、つまり、政府への不満は口にできなくても、大御心(愛国心)から襲撃した者を迂闊に罰せない。

中国は、戦前の日本と似て、国家の態を為さなくなっている。
そのことは、コロナへの対応一つをとってみてもよくわかるでしょう。
各部署が銘々、己が保身のみに走っているから、世界がもう脱コロナしているときに、まだ、国民を押し込め、マスクをさせる・・・などということになる。
その意味では、日本の満州事変然りで、出先機関の暴発は十分に有り得ることかと。
それを愛国心からやったことだと言い張られた場合、罰することができるのか?ということです。
しかし、各部署が銘々に保身に走っている現状を考えれば、極めて危険な状態にあると言えるでしょう。

なお、元々、私は習近平政権は終わりを全うできない政権だと思っていました。
根拠はこれ(↓)です。

ただ、当時は1人で10億人を監視できる社会が来るということはまるで想定できていなかった。
が、やはり、歴史の大きな流れには抗えないということかと。
                  平太独白


# by heitaroh | 2024-10-04 20:11 | 国際問題 | Trackback | Comments(0)

候補者乱立の自民党総裁選に見る総裁になる資格
全国的には大雨の被害のニュースが相次いでおりますが、実は福岡に限っては、太宰府連続夏日記録更新の報にも見て取れるように、今年の夏は梅雨明け以降、台風を除くと、ほとんどまとまった雨が降っておりません。
去年は感心に毎日、夕方になると夕立があったのですが。
候補者乱立の自民党総裁選に見る総裁になる資格_e0027240_18320733.jpg
(↑今日、やっと少し降りました。)

さて、自民党総裁選ですが、東京都知事選以来、大量に候補が乱立する光景が定着した観がありますね。
国民の人気がどうのと連日、報道されていますが、結局、最後は国会議員が選ぶし、むしろ、迂闊に一般党員票などで肉薄などしようものなら、前回の河野太郎氏ではないですが、新政権からは再選の脅威とみなされ、警戒されて、徹底して干されるでしょう。
であれば、現時点で国民人気ランキング報道などというものは、無意味以外の何ものでもなく・・・。

候補者乱立の自民党総裁選に見る総裁になる資格_e0027240_18575338.jpg
(↑昭和53年の大渇水を経験した福岡市は節水意識が高く、雨は降らなくても特に水不足にはなっていません。)

小泉進次郎氏の人気が高いといいますが、彼にしろ、コバホーク氏とやらにしても、悪いことは言わんから、もう少し経験を積んでからやるべきですよ。
国家という大きな歯車は、総理が「右向け右」と言ったから回るものではなく、回すには回す理屈が必要なんです。

この点で、小選挙区制導入以前、平たく言えば、昭和の自民党派閥政治の時代は、総裁としても他派閥の協力は不可欠であったから、ある意味、連立内閣だったわけです。
特に、派閥の長ではなく、次世代のニューリーダーと呼ばれる番頭格を閣僚として登用すれば、直接、ライバルを涵養することにもならないし、ニューリーダーたちが脅威となるのはもっと先の話。
その結果、総理総裁となると目された人たちは、結果的にではあるものの、その前に、いろいろなポストを経験することになったわけです。

一例をあげれば、宮澤喜一元総理は、総理になる前に、大蔵(財務)、農水臣、郵政、外務、通産の各大臣に、経済企画庁長官、内閣官房長官から、党総務会長に副総理まで歴任しています。
もっと言えば、総裁候補としては色物扱いされていた進次郎氏の父、小泉純一郎元総理にしても、農水、外務、厚生、郵政に、年金問題担当大臣までをも経験しており。
候補者乱立の自民党総裁選に見る総裁になる資格_e0027240_19375090.jpg
(↑魑魅魍魎に食いつぶされるの図。)

そう考えれば、総理総裁になるべき人には、やはり、外務、財務、経産の主要閣僚の一つに、内閣官房長官もしくは党三役の一つくらいは最低でも経験させておくべきで。
それを経ずして、総理になるのは、可惜、せっかくの人材を失うことを意味し、ひいては、国家の損失につながる・・・と思います。
                  平太独白

# by heitaroh | 2024-09-10 19:49 | 政治 | Trackback | Comments(2)

残暑お見舞いの盆の早朝の筑前国分寺跡
残暑お見舞い申し上げます。
残暑お見舞いの盆の早朝の筑前国分寺跡_e0027240_19130630.jpg
最近、どういうわけか、盆に一日だけ早朝に目が覚めるときがあり・・・。
数年前、ふと、思い立って、大宰府政庁跡から、歩いて、太宰府天満宮まで行ってきました。
昼間は賑わう観光地も、早朝の時間帯であり、ほとんど、無人・・・。
残暑お見舞いの盆の早朝の筑前国分寺跡_e0027240_19253877.jpg
(↑九州名物、「離合」(笑)。)

もちろん、両方とも行ったことはあるのですが、その間を歩くというのは初めての経験で、いろいろ、発見もあり、新鮮でした。
で、今年も、早朝に目が覚めたのですが、行こうと思っていた菅原道真が謫居した榎社都からの赴任者の官舎のうち「南館」)少し前に行ったし。
しばらく、布団の中で考えていたのですが、「そうだ、国分寺へ行ってみよう」と。
残暑お見舞いの盆の早朝の筑前国分寺跡_e0027240_19242356.jpg

国分寺とは、天平時代の741年、聖武天皇が旧諸国に建立した寺院のことで、福岡県には筑前国分寺と筑後国分寺と豊前国分寺があります。
このうち、私が行ったのは筑前国分寺ですね。

残暑お見舞いの盆の早朝の筑前国分寺跡_e0027240_19250317.jpg
(↑国分寺跡には基壇が再現されているが、瓦で造られているのは興味深かった。ちなみに、草履でここに上がったら、足元がびっしょりに。福岡はこの時点で、もう一ヶ月近く雨が降ってなかったはず。なのに、しっかり、朝露が降りてる。盆地なので寒暖の差もあるし、農産物には適してるだろうなと思った。


国分寺は、正確には、男僧の国分僧寺と、尼僧の国分尼寺に別れており、せっかくならと、国分尼寺跡にも行ってみたのですが、ここで思ったのが、「なぜ、この場所なんだろう」と。

残暑お見舞いの盆の早朝の筑前国分寺跡_e0027240_19272402.jpg
(↑国分尼寺跡。現在は農地になっており、礎石が一つあるだけと。)


確かに、国分僧寺からは近すぎず遠すぎずの実に絶妙な距離なのだけど、国分僧寺と比べ、あまり平坦ではなく、全体に勾配がついている。

ここに寺を建てるなら、まず、造成から始めなければならなかったはずで、いくら太宰府が盆地とはいえ、もっと平坦な土地はあったのではないかと。

水の確保なら井戸を掘れば良かったはずで。

で、思ったのが、もしや、両側に堀があったのではないか?と。

残暑お見舞いの盆の早朝の筑前国分寺跡_e0027240_19590335.jpg
(↑今もため池から、勾配を利用して、こういうきれいな水が・・・。)

ただ、筑前国分尼寺に限ったことでもないでしょうが、大宰府政庁に近い国分僧寺と違い、こちらは外れに位置するわけで、当時はこんな所、夜は真っ暗では?
堀があると言ったところで、尼僧ばかりがこんな所にいたんじゃ物騒で仕方ないはず・・・。
と言って、尼寺に警護の兵を入れるわけにもいかず・・・。
残暑お見舞いの盆の早朝の筑前国分寺跡_e0027240_19240389.jpg
で、目についたのが、この国分尼寺跡の横にあるこの丘(↑)。
勾配を利用して堀で囲んだ上で、ここに一定の兵力を駐在させ、睨みを利かす・・・だったのではないかと。
もっとも、「狼を追って虎を招き入れる」結果になったようにも思えるが。

残暑お見舞いの盆の早朝の筑前国分寺跡_e0027240_19263138.jpg

(↑古墳。帰ろうとして気付いたが、完全に道路で削られてる。こういうの見るたびに思う。道路を少しずらせないものかって。)


                平太独白

# by heitaroh | 2024-08-17 20:30 | 歴史 | Trackback | Comments(2)

トランプ免罪符での安政の大獄からのアメリカ内乱の危機
7月なって早々の1日、アメリカで画期的(?)な判決が出ましたね。
アメリカ連邦最高裁判所が、ドナルド・トランプ前大統領ら歴代大統領について、刑事責任が部分的に免責されるとの判断を示したとか。
もっとも、免責されるのは「公的な行為」のみで、公的ではない行為については対象外ということのようですが、これは11月の大統領選挙云々以前に、とんでもない免罪符どころか、「虎に翼?」を与えたようなもので。
トランプ免罪符での安政の大獄からのアメリカ内乱の危機_e0027240_11593309.jpg

問題はトランプが二期目だということです。
バイデンも二期目ですが、こっちはこっちで、また、違う意味で問題がありそうな。)
大統領任期中の公的な行為にどこまでが入るのかわかりませんが、これは逆に言えば、「大統領である限り、許される」ということで、もっと言えば、「大統領でなくなったら、ダメよ」です。
であれば、トランプは永遠に大統領である必要があり、カエサルではないですが、皇帝即位とまでは言わなくとも、終身独裁官を宣言することくらいはやりかねません。
トランプ免罪符での安政の大獄からのアメリカ内乱の危機_e0027240_12031940.jpg
こうなると、アメリカは民主主義の本家本元を自認する国。
共和制ローマではないですが、民主主義を守れという憂国の志士が出てきて、トランプの命を狙う動きが出てくるでしょう。
実際にどこまで成功するかはわかりませんが、もし、成功すれば、共和制ローマがアントニウス、オクタヴィアヌスに守旧派も加え、内戦に突入したように、そうなる可能性も皆無ではありません。
が、おそらく、失敗する公算の方が大きいと思います。
であれば、トランプはこれを口実に「安政の大獄」に踏み切る。
こうなると、日本が桜田門外の変を経て、テロの応酬から内戦へと至ったように、アメリカも南北戦争以来の内乱に突入する可能性が出てくる。

問題は南北戦争当時とは、アメリカの世界における比重が比べ物にならないくらい高くなっていること。
世界の中心で、内乱なんか起こったら、当然、他国でも経済は壊滅的な打撃を受けることは必定で、第三次世界大戦というものの気配がかなり濃厚になってくる・・・。
勘弁してくれ・・・という構図ですが、ロシアはあの状態で、中国も日本とどっちが早いかという状態。
欧州はと言えば、イギリスでもフランスでも政権交代の可能性が高まり、オランダ、イタリアでは極右が台頭。
これらの憂慮をペシミズムと嗤えることを祈らずにはおられません。
           平太独白

# by heitaroh | 2024-07-04 07:59 | 国際問題 | Trackback | Comments(2)

鬼ノ城、鞠智城、金田城。白村江敗戦後の築城ラッシュ
さて、少し前のことになりますが、ちょっと、友人の初恋の人?探しツアーに同行して岡山県まで行く機会があり、かねてより、一度行きたかった鬼ノ城(↓)に行ってきました。

鬼ノ城、鞠智城、金田城。白村江敗戦後の築城ラッシュ_e0027240_18324435.jpg

鬼ノ城とは、白村江での敗戦後、パニックに陥った大和朝廷が、防衛のために対馬から畿内に至る要衝に次々に造った防御施設の一つだと言われています。
が、福岡県の大野城や対馬の金田城と違い、史書に記載がなく、ただ、発掘調査から7世紀後半のものだとわかっているだけの謎の山城です。
ただ、この時代、日本中、至る所に城が造られたことは事実で、中には熊本県の鞠智城(↓)のように、立派な割に、設置目的がどうにも得心がいかないものもあります。

鬼ノ城、鞠智城、金田城。白村江敗戦後の築城ラッシュ_e0027240_19010636.jpg
私はおそらく、大和朝廷にもそれほど明確な築城戦略はなかったのだろうと思います
パニックになって築城にゴーサインを出しただけ・・・と。

どこまで本当か知りませんが、対馬の金田城(↓)などは、わずかな日数で築城し、籠った兵力は十人程度だったという話も聞いたことがありますし。
鬼ノ城、鞠智城、金田城。白村江敗戦後の築城ラッシュ_e0027240_19170186.jpg
まあ、城なんてものは造っている間に敵が来たら意味ないわけで、おそらく、外側だけ先に造って・・・ということだったのだろうとは思いますが。

ただ、大和朝廷はそれでなくとも、海の彼方で兵力のほとんどを失うという大敗を喫した後。
西日本の国民からすれば、郷土の若者の大半を失った上に、このような負担を押し付けられ・・・では普通は反乱が起きますよ。
それが起きていないということは、ある程度、「危機」ということが、全国民的に共有されていたのでしょう。
この点は、島国であるということが有利に働いたのでしょうか。

その上で、持ち城を作りたくてたまらなかった地方豪族らに、好きなだけ、好きなように造って良いという号令を出した・・・と。
もちろん、負担を押し付けられる領民は塗炭の苦しみを味わったでしょうから、地域的には不満が爆発したかもしれません。
が、彼らの不満は大和朝廷ではなく、直接の支配者である領主に向かったはずで、国家的には反乱は起きなかったという言い方はできたでしょうか。
ま、それでも、無理はありますけどね。
                          平太独白

# by heitaroh | 2024-06-18 19:23 | 歴史 | Trackback | Comments(2)


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
sakanoueno-k..
by heitaroh at 19:20
おっしゃる通りですね。 ..
by sakanoueno-kumo at 14:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:01
堀で防御を固めたような大..
by sakanoueno-kumo at 15:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:34
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:24
おっ! ここ行かれたん..
by sakanoueno-kumo at 22:00
なるほど。 そこまでは..
by sakanoueno-kumo at 21:49
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(51)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧