人気ブログランキング | 話題のタグを見る


巨匠のコトバは2人だけ その4 30歳成人論
前回の続きです。

ある年、たまたま乗っていたタクシーの中で、成人式の光景を目にした34歳矢沢永吉さんは、運転手さんに「良い天気ですね。絶好の成人式日和ですね」と話しかけ、さらに、「さて、この中の何人の人が幸せになれるんでしょうね?」と問いかけた・・・と。
運転手氏は「さあ、考えたこともありません」と絶句する。
なぜ、そんなことを言ったか・・・と。
ヤザワ曰く、「20歳の時は一番良い頃。20歳の頃は何でも出来るような気がする。自分だけは年をとらないような気がする。自分だけは怪我しないような気がする。自分だけは長生きできそうな気がする」・・・と。

巨匠のコトバは2人だけ その4 30歳成人論_e0027240_12253229.jpg

続けて曰く、「でも、ここから向こう10年間ではっきり差が付きますよ。やったやつとやらないやつの」と言い、再び、何とも言えないシニカルな笑みを浮かべて、「さて、何人の人が幸せになれるんでしょう。たくさんなれればいいね・・・」と。
「20歳からの10年間・・・」、これこそは、まさしく、私が以前から平太郎独白録 : 若き日の矢沢永吉に思う草千里と川島雄三的我が身。などで言っている30歳成人論そのものではないですか。
すなわち、「日本では20歳で成人式をやるが、それは徴兵制度の名残であり、現代日本に置ける現実の成人は30歳である。自分自身を振り返ってみても然り。ただし、その意味では、20代というのはそのための滑走路であり、従って、30歳になったときには、いつでも離陸できるような態勢になっておかなければならない」と・・・。
(たまたま、このときも矢沢さんのことを持ち出して、この話をしていたというのも、我ながら奇遇だなと・・・。)

ちなみに、矢沢さんは私より、ちょうど、ひと回り上ですから、当時、私は22歳・・・。
おそらく、大学を卒業したかしないかくらいで、まだそれなりにツッパッて(死語?)ましたね(笑)。
ただ、そうなると、矢沢さんがこの成人式を目撃されたのがいつのことだったのかは知るよしもありませんが、この1~2年前だとすれば、ちょうど私が成人式を迎えた年であり、まあ、このエピソード自体は、おそらく、東京での話でしょうから、直接、その場に私が居たわけではないでしょうが、少なくとも、矢沢さんが見た成人式の若者というのは、世代的にはまさしく私の世代であり、そう考えれば、私は「30歳成人論」などと偉そうなことを言う側ではなく、言われる側だったんですね。
嗚呼、何とも汗顔の至り・・・です。
(ちなみに、アニメーションの宮﨑 駿監督は、「60代はまだ何でもやれる年齢と言われる」と仰ってました(笑)。)

ただ、この34歳の挑戦的な目をした若造が、何とも言えぬシニカルな笑みを浮かべ、「たくさん、幸せになれればいいね」と語る姿は、他の巨匠と呼ばれる人たちのまったく心に残らないコトバと違い、とても印象に残ったのは事実でしたね。
                                         平太独白

by heitaroh | 2009-02-23 08:16 | 社会全般 | Trackback | Comments(2)
Commented by D-KID at 2009-03-03 21:18 x
30歳を過ぎましたが、そう言われると同級生ないしは同期入社間でも徐々に私生活や仕事面で差がついてきた感があります。
あまり『勝ち組』『負け組』で縛るのは好きじゃないのですが、そういう色分けがはっきりと感じられるのはやってきた人間とそうでない人間の力が表れてきた証拠なんでしょうね。


永チャンの『シニカルな笑み』…わかりますねぇ、アレがカッコいいんですよね~(^^)
Commented by heitaroh at 2009-03-04 10:42
< D-KID さん

でも、差が生じるのは仕方がないことで、それを人為的に縛ると共産主義みたいな閉塞感が生まれるわけで・・・。
それに、差を付けられてもすべての人がそればかりを気にしているわけでもないし、小椋桂さんのように銀行員としては頭取になれなかったとしても、頭取以上に有名になった人もいるわけで(笑)。
<< ワールド・ベースボール・クラシ... 理論が先か実践が先か >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:06
今は昔と違って、チームの..
by sakanoueno-kumo at 15:42
中村メイコさんの前日に八..
by sakanoueno-kumo at 15:31
> sakanoueno..
by heitaroh at 15:33
いわゆる「危機管理」と「..
by sakanoueno-kumo at 11:39
> sakanoueno..
by heitaroh at 12:58
あけましておめでとうござ..
by sakanoueno-kumo at 17:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 16:54
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(50)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧