人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ホークス終戦その2 パ・リーグ展望を振り返る
親愛なるアッティクスへ

はい、一昨日の続きです。
もしや・・・と思って、「福岡ソフトバンクホークス終戦シリーズその2」も、一日、先送りしていたのですが、やはり・・・、何ら予想を裏切ることはない展開でしたね。

で、当初の予定通り6日土曜夜に書いた物の続編です(笑)。
ますます、酔ってますけど(笑)。

まず、今年の福岡ソフトバンクホークスに関しては、シーズン開幕時に、平太郎独白録: 2007年パ・リーグ開幕!2 ホークス戦力分析と3年目突入平太郎独白録 : 2007年パ・リーグ開幕!4 ホークス戦力分析の中で、決して、地元マスコミが言うような、大本営発表的楽観視はできない(盛り上げようとしての意図はわかるのですが・・・。)と申し上げましたとおりでしたが、結果的に、ほぼ、その指摘通りになってしまったようですね。
(それだけに、王監督がシーズン半ばを消化した時点で、「とりあえず、ぶっちぎりの優勝は軌道修正しないといけない」と言ったというのには大いにその見識を疑いました。真偽のほどはわかりませんが。)

で、ホークスのことは、上記の「開幕時の戦力分析」の通りになったように思いますので、そちらをご覧いただくとして、今年のパ・リーグ展望について総括してみたいと思います。
実は、上記の平太郎独白録: 2007年パ・リーグ開幕!2 ホークス戦力分析と3年目突入の中で、ちらっとですが、「ちなみに、私としては、ロッテ対日ハムの開幕シリーズの方も注視しておりました」ということを述べておりましたが、お気づきになりましたでしょうか?
これはどういうことだったかというと、開幕前に、今年のパ・リーグを展望したときに、やはり、楽天オリックスはどうしても、実力的に一段落ちることは否めない感があり、となれば、プレーオフ進出は、西武、日ハム、ロッテ、ソフトバンク四強のうちで絞られることは間違いないと思いました。
ただ、その順位は、はっきり言って、去年の西武の予想外の強さもあり、正直言ってわかりませんでしたが、その四強のうちで、どうにも、予想が付かなかった部分が、昨年の日本一・日ハムと一昨年の日本一・ロッテの両球団でした。
(そして、その両チームが開幕カードで顔を合わせたのですが、それを裏付けるように、開幕戦は、熱戦の末、引き分けました。)
従って、この両チームの順位はかなり接近したモノになるだろうと・・・。
(そして、現実に、この両チームの直接の対戦成績もほぼ、互角でシーズンを終えましたしね。)

もっとも、それが1位と2位になのか、2位と3位になるのか、3位と4位になるのかは、わかりませんでしたが、いずれにしても、今年のパ・リーグのペナントの行方は、この両チームが握っているという気が致しておりました。
その意味では、結果的に、日ハム1位、ロッテ2位ということになったのですが、ただ、予想外だったのは、両チームのゲーム差が意外に開いたことでした。
順位はともかく、その差は、もっと僅差であってよかったのではないかということです。
その意味では、このプレーオフ(CSとか何とか言うんでしょう?でも、CSって、何だかケーブルテレビの略みたいで、イマイチ、馴染めません(笑)。)は、かなり、緊迫したモノになるとは思いますが、ただ、気にかかるのは、少し、ロッテの方が故障者が多いようで、ズレータも出られないと言いますし、そう考えると、その分だけ、やはり、日ハム有利でしょうか。

よろしければ、クリックお願いします。→ 人気blogランキング
by heitaroh | 2007-10-11 08:56 | スポーツ | Trackback | Comments(3)
Commented by D-KID at 2007-10-11 13:02 x
王監督、ついに来季限りだそうです。
Commented by D-KID at 2007-10-11 23:26 x
選手の足し算で球団が成立しその多寡でゲームの勝敗が決する訳ではないのでしょうが、今季のファイターズのブッちぎり方はかなり予想外の結果だったと思いましたよ。単純に新庄・小笠原の2枚看板が抜けて戦力ダウンは否めなく、ましてや開幕から交流戦までの沈み方を見るとここまでのし上がってくるとは…


あと嫁さんのミクシィホークスコミュ情報ですが、コーチ陣はほぼ留任の模様。チーム別成績(防御率・打率等)でリーグでも屈指の成績を残しているのが大きな要因だとか。
とは言え、勝負どころでのていたらくを見れば『そんなのカンケーねぇ!!』と小島よしおバリに叫びたくなるのですが…
Commented by へいたらう at 2007-10-15 10:53 x
<D-KID さん

返信が遅くなりました。
貴地へ行っておりましたので(笑)。
そのことは、また、別稿に譲るとして・・・、11日、電車に乗っていると、隣のスポーツ新聞に「ソフトバンクホークスの監督に古田!」という文字が見えました。
思わず、笑ってしまいましたが、よっぽど、その方がマシなんだろうな・・・と思いましたよ。
ちなみに、その直後に、王監督留任のニュースを聞いて・・・。

日ハム優勝に関しては、私も日ハムが優勝するとまでは言い切れませんでしたが、可能性はあると思っていました。
というのは、ダイエーが初優勝した翌年、「工藤が抜けたから、ダイエーの優勝はもう無い」と言われていたのに、ダイエーが連覇したからです。
つまり、あそこは去年ほど強くない・・・ということで、主力投手のローテーションなどの面で、他チームのマークが緩むということがあるようでしたから。
ただ、体勢を立て直したロッテ、まだまだ侮れない西武、地力で勝るソフトバンクと比較すると、わかりませんでしたけどね。
<< 人知を超越した直感力はカリスマ... 幸運が去る前の実体作りを怠って... >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:06
今は昔と違って、チームの..
by sakanoueno-kumo at 15:42
中村メイコさんの前日に八..
by sakanoueno-kumo at 15:31
> sakanoueno..
by heitaroh at 15:33
いわゆる「危機管理」と「..
by sakanoueno-kumo at 11:39
> sakanoueno..
by heitaroh at 12:58
あけましておめでとうござ..
by sakanoueno-kumo at 17:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 16:54
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(50)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧