人気ブログランキング | 話題のタグを見る


耐震強度偽造問題その3 設計監査という結論。
親愛なるアッティクスへ

今、世上を騒がせている姉歯建築士と、ヒューザー小島社長というのは共に宮城県北部出身同郷だそうですね。
で、小島社長の方は置くとして、姉歯建築士は宮城県立古川工業高校卒で、1976年に高校を卒業後、東京中堅ゼネコンに就職したと言います。
彼は私の四歳上であり、まあ同世代と言っていい年代ですが、それだけに、何となく、これまでの姉歯という人の半生が透けて見えたような気がします。

実は、私の同級生にも、同じく工業高校卒設計士をやっている者が何人かいるのですが、(いずれも大変そうです。)そのうちの一人が、以前、ぽつんと言った言葉があります。
「設計士で高卒というのは、なかなか、大変なものがあるんだ・・・。」
まあ、安藤忠雄さんの例もあるわけですし、何より、違法行為をした姉歯建築士を擁護するつもりは、さらさらありませんが、地方の工業高校を出て、東京の中小企業に就職した人間が、自分で設計事務所を始める・・・ということがどういうことであったか。
同世代だけに、彼が上京後に生きてきた道程がわからないうでもなく、そう考えれば、マスコミに追いかけ回され、晒し者にされているあの姿は、自業自得とはいえ、何とも、哀れに思えて成りません。

で、前回の続きですが、「やはり、『審査される方が客』という構図の民間審査はダメだ!」という意見があるようですが、役所が審査していたら、見逃さなかったかと言えば、必ずしもその保証もないようです。
着工前の建築確認はうるさいくせに、竣工検査は受けないでも何も言われないという・・・(笑)。
すでに、制度自体が形骸化していたということでしょう。
となれば、必要なのは、「こういうことをしたら割に合わないよ。」と一罰百戒で教えることではないでしょうか。

この後、一度、民間建築審査会社で確認したものを、再度、役所が審査するのであれば、二度手間でまったく意味がないことになりますし、再び、「やはり民間には任せておけない・・・」ということで、すべて官がやるというのも規制緩和という主旨からすれば、時代の流れに逆行することになるのではないかと思います。
(そういえば、今思い出しましたが、以前、私の知人が勤務する化学工場の隣にマンションが建つことになったとき、役所などに「危険だ。」ということを申し入れに行ったそうですが、役所は、「これまでだったら、こういう近隣交渉問題が片づかないうちは、何だかんだ言って建築確認を降ろさなかったものが、今では、民間建築審査会社で確認が下りてしまうのでどうしようもない・・・。」と言っていました。)

元々、この件は、以前、平太郎独白録 「耐震データ偽造事件にみるヒルズ族性善説への期待。」でも申しましたように、権限を委譲した官の側にも、「指名停止、営業停止になりかねないことをするようなバカなやつがいるわけがない。」という思いこみがあったように思います。
となれば、今後は制度の破れている部分を繕えば済むことであり、あるいは、宅建業界のように、万一の時に備え、審査業者には、保証料として一定額を供託させるか、それとも保証協会加入を義務づける・・・などというのも一つの方法でしょう。

むしろ、この問題は、これまで散々言ってこられたことでしょうが、日本人には未だに馴染めない「自己責任」というものの一種であり、昨今、あちらこちらで起きている事件と同質のものだと言えるでしょう。
そういう視点で見てみたならば、今後も規制緩和というものの方向が変わらないと仮定すると、官が持っていた権限を民間に委譲すると言う流れに変化がないことが予想され、そうなると、施主・住宅購入者と言った人たちの側も、引き渡し前に、自分で選んだ第三者設計士監査依頼する、いわゆる「設計監理」ならぬ、「設計監査」という考え方が必要になってくるのかもしれません。
by heitaroh | 2005-11-30 00:52 | 時事問題 | Trackback(4) | Comments(0)
Tracked from Garbagenews... at 2005-11-30 18:15
タイトル : 「後ろの嘘つきだぁれ?」姉歯事件の参考人招致で想うこと
【先の記事(「平気でうそをつく人(たち)」)】や【東京新聞】の記事にあるとおり、11月29日から始まったマンション構造計算書の偽装問題に関する衆議院国土交通委員会による参考人質疑は、新しい事実の露呈と...... more
Tracked from 凡忘親父乃「赤点不路愚」 at 2005-12-01 13:54
タイトル : 【構造計算書偽造事件】日本ERIが見落としを認め、姉歯氏..
事態は更に裾野を広げているようである。構造計算書偽造に関わる問題で、指定確認検査機関である日本ERIが11月30日に、姉歯秀次1級建築士が設計に関与し、同社が建築確認... more
Tracked from 手前ら、日本人をなめんじ.. at 2005-12-03 15:36
タイトル : 構造計算の偽造に寄せて
人気プログランキングに参加しています。建築物の構造計算の偽造というのが今問題視されている。民間の検査機関が告発し、これでもかというほどの偽造された設計書を基に建てられた建物が連日テレビや新聞紙上をにぎわしている。かく言う、私も建築屋として、この業界の片隅に住まわせていただいているが、はっきり言って、国、買い手、売り手、検査機関共に、同じ穴の狢である。まぁ、こうかくと、買い手さんには悪いかもしれないが、周辺価格より安く、また、広い部屋を買うときに、なぜ・・・という疑問はわかなかったのだろうか。また、検査...... more
Tracked from 佐藤秀の徒然\{?。?}.. at 2005-12-16 23:47
タイトル : 建築基準法罰金の浮世離れについて
耐震強度偽装で建築基準法の第20条違反を規定する第101条の罰金が最高50万円が安過ぎるとの批判が出ている。確かに建築基準法が制定された1950年に比べると罰金は相対的に恐ろしく安くなっている。... more
<< ALWAYS 駅前三丁目の夕日... 耐震強度偽造問題その2 処理方... >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:06
今は昔と違って、チームの..
by sakanoueno-kumo at 15:42
中村メイコさんの前日に八..
by sakanoueno-kumo at 15:31
> sakanoueno..
by heitaroh at 15:33
いわゆる「危機管理」と「..
by sakanoueno-kumo at 11:39
> sakanoueno..
by heitaroh at 12:58
あけましておめでとうござ..
by sakanoueno-kumo at 17:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 16:54
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(50)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧