人気ブログランキング | 話題のタグを見る


似たような経過を辿るセとパの進化論とその違い
親愛なるアッティクスへ

プロ野球、クライマックスシリーズですが、セ・リーグでは3位巨人が敵地・甲子園で2位阪神に逆転逆転でストレート勝ちしてしまいましたね。
(阪神の敗退を見ていて特に目に付いたのが城島健司捕手です。福岡ソフトバンクホークス時代の彼を知る者の目から見れば、明らかに力の衰えは否めませんよ。その意味では、彼は選手としての一番良い時期をアメリカで棒に振ったということであり、猫も杓子もメジャーメジャーと鳴く風潮がある昨今、選手には警鐘としてもらいたいものです。)

で、これって、パ・リーグで3位ロッテが2位西武をストレートで打ち負かしたときと、まったく同じ構図ではないですか。
私は、これって、たまたま、偶然などではないと思いますよ。
いわゆる、「人類が同じような進化を経ていれば同時期に遠く離れた所で同じような発見発明が見られる」という説と一緒で、ドラフト制施行後、両リーグの戦力分布がある程度、均等になっており、それにより同じような現象が現れてくるものなのでしょう。
前半、主に首位をキープしていたのはロッテと巨人であり、どちらかと言えば、争っていた西武と阪神の後の文字通りナンバー3に付けていたソフトバンク中日が優勝したという構図も含めて(笑)。

その意味では、ロッテとソフトバンクの覇権の行方というのは、巨人と中日のそれを占う上では少なからず、参考になるかと思われますが、一点だけ、大きく違う所があります。
ソフトバンクと中日は同じ1位通過チームであっても、ソフトバンクが2004年、2005年の苦い経験があるのに対し、中日はクライマックスシリーズ導入後、1位通過するのは初めてだということです。
2位と3位が戦っている間、待たされる1位のチームは長くゲームから遠ざかることで、試合勘が鈍るのではないかと言われていますが、これは、プレーオフ導入後、2004年、2005年と1位通過しながら、2位球団に競り負けたホークスが好例でしょう。
つまり、、同じブランクであってもソフトバンクにはその間の過ごし方などの面でノウハウがあるであろうのに対し、中日はこれほど長い間、待たされた経験がない・・・ということですね。
(もっとも、その後、1位通過した日ハムや西武はあっさり、日本シリーズ進出を決めましたので、その辺はさほど気にする必要はないとは思いますが、ちなみに、2004年、2005年当時は1勝アドバンテージがありませんでした。)

そのソフトバンク対ロッテですが、一応、まだ、ソフトバンクの優位は崩れないとは思いますが、まだまだ、予断は許さないと思いますよ。
今日の福岡ソフトバンクホークスの先発の大隣憲司投手も、投げてみないとわからないという投手ですし、第三戦などは勝ったとはいうものの、結局、初回のノーヒットでの1点だけが得点だったわけで・・・。
(それも含め、このセカンドステージは、結構、ソフトバンクは敵失に助けられている嫌いがないでもないわけで、それがなければかなり、追いつめられていたんじゃないですか。)
ちなみに、今年の交流戦ではパ・リーグ全球団が上位を占めるという形でセ・リーグを圧倒しましたが、しかし、戦力的には西武、ロッテ、ソフトバンクと、阪神、巨人、中日を比べてみると、パはどこが出ても日本シリーズではセには勝てそうな気がしないんですけどね。
                                         平太独白
by heitaroh | 2010-10-18 18:05 | スポーツ | Trackback | Comments(4)
Commented by ウララ里 at 2010-10-18 22:50 x
今日のソフトバンクの負けは想定内でしょうか。横浜の本拠地はまだ決定ではないようです。新潟になれば内川、村田はFAするでしょうね。ところで昭和40年の三池工業優勝監督といえば巨人の原監督の父、貢氏ですが同じ時期に阪神の真弓監督も大牟田の同じ会社の社宅に住んでいたそうですね。その上もし巨人が勝ち進んで・・。そう云えば菅直人総理と江田五月前参議院議長は昔社民連という吹けば飛ぶような政党から紆余曲折を経て民主党で再び合流し其々三権の長になった訳ですから人生、分からないものです。建部町と金光町は数十キロ離れていますが菅夫妻は親が兄弟な訳ですから会う機会はあった筈でお見合いではないでしょう。但し親はどうなのか不明です。ぶって姫こと、姫井由美子議員は確か夫人の従兄弟ではなかったかと思います。因みに息子は菅源太郎(児玉源太郎から命名とか)といい岡山(民主党)から2度出馬しましたが、確か自民党政権時代に永遠の副大臣と云われた松下政経塾1期生の逢沢一郎氏に敗れて落選したように思います。
Commented by heitaroh at 2010-10-19 11:25
<ウララ里さん

え?横浜から動くことはないと現オーナーか誰かが明言してましたが、まだ、決定ではなかったんですか??
内川、村田はFA権をもう持ってるんですか?
持ってれば、是非、九州に帰ってきて欲しいですね(笑)。
小久保、松中にまだ引っ張ってもらってる球団ですから。

真弓監督は小学校低学年まで熊本だと聞きましたけど、年も結構、真弓監督が上でしょうから、そうだったのかもしれませんね。
(三池(大牟田)と熊本県境とは隣町ですから、かなり、行き来はあったでしょうが。)
であれば、真弓監督は原少年のことはともかく、父の貢(?)さんのことはよく知ってるはずですよね。

やはり、ぶって姫は菅直人夫人と親戚だったんですか。
何か、やたら、濃い血筋ですね(笑)。
Commented by sakanoueno-kumo at 2010-10-19 15:32
ホークス、雲ゆきが怪しくなってきましたね。
貴兄には悪いですが、私はひいきのタイガースが散った今、こうなったら3位同士の日本シリーズになって、クライマックスシリーズの是非について今一度、問題定義して欲しいと思ってます(笑)。
でも、今年そうなるかは別として、この制度が続く限りいつかはそんな年があるでしょうね。
それを「日本シリーズ」と言えるのかどうか・・・。
Commented by heitaroh at 2010-10-19 17:22
<sakanoueno-kumoさん

あら、珍しく、気が合いましたね(笑)。
私も、いっそ、ロッテ対巨人でも良いのかな・・・と思ってましたよ(笑)。
昭和46年以来の顔合わせ(ですよね?)ですしね。

ちなみに、今日、ラジオは「神様、杉内にリベンジのチャンスを与えてくれて有り難う」と言ってましたが、すべてはダルビッシュと投げ合った時の再現なるか・・・でしょうか。
<< 魯酒薄くして邯鄲囲まる 鉋大人威嚇の不明と小沢前幹事長... >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:06
今は昔と違って、チームの..
by sakanoueno-kumo at 15:42
中村メイコさんの前日に八..
by sakanoueno-kumo at 15:31
> sakanoueno..
by heitaroh at 15:33
いわゆる「危機管理」と「..
by sakanoueno-kumo at 11:39
> sakanoueno..
by heitaroh at 12:58
あけましておめでとうござ..
by sakanoueno-kumo at 17:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 16:54
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(50)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧