人気ブログランキング | 話題のタグを見る


自社の社史を通読せずして入社するの愚
親愛なるアッティクスへ

自社の社史を通読せずして入社するの愚_e0027240_10533123.jpg先日、三鬼陽之助という、今は無き、老財界記者がオイルショック直後の昭和48年(1973年)に書いた著書を読み終えたと申し上げましたよね。

で、今、別の物を読んでいるのですが、それによれば、この方は本来、文学部志望だったそうでうすが、親の希望で法政大学法学部へ行き、その後、昭和6年(1931年)、卒業後、人に勧められて財界関係のことを扱う出版社に入った・・・のだそうで、従って、内心では嫌々ながらの就職であったと・・・。
しかし、一旦、入社するとなったからには、それまでの文学書をすべて処分し、経済関係の物に変えたそうです。

で、そこまでは私も特に驚くことはなかったのですが、少し考えさせられたのは、この方は、経済書、専門書はもとより、「入社するに当たってはその会社の社史通読・熟読して入社に臨んだ」・・・という部分でした。
これは、この方にとっては、「自分が、これから入社しようとする会社のことを知っておくのは当たり前のこと」・・・で、今は、まあ、そういう時代ではないのかも知れませんが、確かに言われてみればその通りで、一生、定年までそこで働くかもしれない会社なわけでしょ?
であれば、知って、調べて、入社するのが当然ではないかと・・・。

その意味では、本来であれば、正史である社史はもとより、ああいう財界誌などのバックナンバ-などから見える裏面史、すなわち、過去の経済事件やそこから見えてくる体質なども知るべきなのでしょう。
もっとも、就職氷河期の現代ではそんな悠長なことを言っている場合ではないのでしょうけどね。
と言いながら、私自身も、新卒の頃、当然、就職活動はしましたが、まったく、そんなことは考えませんでしたが。

ちなみに、社史に通暁しているというのは、そこの社長は凄く喜んだらしいですよ。
「そんな話、古参社員でも知らんよ」と言って(笑)。
転職するたびに、社史を読んで入社すると、やはり、どこでも社長は喜んだ・・・と。
誤解のないように申し上げると、これは、社長に気に入られる云々ではなく、如何に、自社のことがわかった上で入社してきたか・・・ということだと思うんですよね。
第一、会社の規模や内容によっては入社したからと言って社長に会えるとも限らないし、中には、先輩社員から「おまえ、暇だな」とか、「くだらねえことばっか知ってるな」とか、嫌みの一つも言われるかもしれません。
でも、これって見落とされがちなことではありますが、自分が所属している団体の過去を知るというのは大事なことではないでしょうか。
                                         平太独白
by heitaroh | 2010-05-26 07:07 | 経済・マネジメント | Trackback | Comments(5)
Commented by sakanoueno-kumo at 2010-05-27 16:11
自分が所属している国の歴史を知ることと同じですね。
Commented at 2010-05-27 20:05
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2010-05-27 20:07
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by heitaroh at 2010-05-28 10:46
< sakanoueno-kumoさん

まったくその通りですね。
社史の場合、自分の結婚相手のこれまでを知るというに相応しく、国の歴史というのは自分の家の成り立ち、自分が生まれる前の親のことを知るに等しいでしょうか。
Commented by heitaroh at 2010-05-28 10:48
<silku928さん

有り難うございます!
大変、参考になりました。
意外に近いのにびっくりしました(笑)。
むしろ、着いてからの方が遠いような(笑)。
<< 国民性比較論は黒澤明とゴルゴ1... 博多駅前史異聞 その4 字馬場 >>


国際問題からスポーツまで、世の出来事に対し独自の歴史観で語ります。

by 池田平太郎
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
池田平太郎

昭和36年 福岡市下人参町(現福岡市博多区博多駅前)で代々大工の棟梁の家に生を受ける。

昭和43年 博多駅移転区画整理により、住環境が一変する。
物心付いて最初に覚えた難しい言葉が、「区画整理」「固定資産税」

以後、ふつー(以下?)に現在に至る。

平成16年 関ケ原の戦いで西軍の総大将に担ぎ上げられてしまったために、大国毛利を凋落させた男、「毛利輝元」の生涯を描いた小説、[傾国の烙印―国を傾けた男毛利輝元の生涯]を出版。

平成18年 老いた名将信玄に翻弄される武田勝頼を描いた[死せる信玄生ける勝頼を奔らす]を出版。

平成20年 共に絶版となる。

平成22年 性懲りもなく、黒田如水・長政・忠之、三代の葛藤と相克を描いた「黒田家三代―戦国を駆け抜けた男達の野望」を出版。

平成23年 処女作「傾国の烙印」がネット上で法外な値段で売買されている現状を憂慮し、「毛利輝元 傾国の烙印を押された男」として復刻再出版

平成25年 前作、「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす」が大幅に割愛された物だったことから、常々、忸怩たる思いがあり、文庫本化に際し、新たに5倍近くに書き足した「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版」として出版。

平成29年 兄、岩崎彌太郎の盛名の影に隠れ、歴史の行間に埋没してしまった観がある三菱財閥の真の創業者・岩崎弥之助を描いた、「三菱を創った男岩崎弥之助の物語 ~弥之助なかりせば~」を出版。

わかりやすく言うならば、昔、流れていた博多のお菓子のCM、「博多の男は、あけっぴろげで人が良く、少しばかり大仰で祭り好き」を聞き、「人が良い」を除けば、何とピッタリなんだと思った典型的博多人にして、九州データブックという、まじめな本に「福岡県の県民性」として、「面白ければ真実曲げてもいい」と書いてあったことに何の違和感も持たなかった典型的福岡人
ライフログ
最新のコメント
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:13
おっしゃるとおり、悪人と..
by sakanoueno-kumo at 13:53
> sakanoueno..
by heitaroh at 11:42
案外、美魔女妻に叱られて..
by sakanoueno-kumo at 21:20
> sakanoueno..
by heitaroh at 19:43
だけど、黒木華ちゃんって..
by sakanoueno-kumo at 10:59
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:21
> sakanoueno..
by heitaroh at 18:06
今は昔と違って、チームの..
by sakanoueno-kumo at 15:42
中村メイコさんの前日に八..
by sakanoueno-kumo at 15:31
> sakanoueno..
by heitaroh at 15:33
いわゆる「危機管理」と「..
by sakanoueno-kumo at 11:39
> sakanoueno..
by heitaroh at 12:58
あけましておめでとうござ..
by sakanoueno-kumo at 17:36
> sakanoueno..
by heitaroh at 16:54
検索
タグ
(67)
(56)
(55)
(53)
(50)
(46)
(43)
(42)
(42)
(36)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(24)
(24)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧